9/27晩、中秋の月(月齢14.2)@黒部
昨夜(9/27晩)は「中秋の月」。黒部市吉田科学館前で撮影した↓月齢14.2↓
実際の満月は今宵(9/28)で、1年のうちで地球に最も近い満月(スーパームーンと言うらしい)となる。昨夜の月もカメラ写野をはみ出しそうな大きさだった。↓観察会場↓
ほぼ快晴の好天に恵まれ、観察会は大盛況だった。/(画像ありませんが)アストロアーツ社の方が「ステラショット」の実演をされ、一般参加の方々にも大好評だった。百聞は一見に如かずで、スグレモノであることを実感できた。観音製カメラとPCによる導入機能のある赤道儀があれば即実戦投入できると思った。(現在、日光用開発中とのこと)
【データ上】2015年9月27日20時04分(1/200秒×14枚コンポジット)/オリンパスOMD_E-M5(ISO400,JPG)/長光60MAXI屈折(fl=1200mm)直焦点/EM-10赤道儀@黒部市吉田科学館前広場
【データ下】2015年9月27日20時8分(1秒露光×5枚スタック)/カメラは上と同じ/ZD12-60mm広角端、F2.8→F4/固定撮影
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/18午後の太陽像(2025.04.18)
- 4/17昼前の太陽像(2025.04.17)
- 4/16昼の太陽像(2025.04.16)
- モザイクと通常撮影比較(2025.04.15)
- 4/14昼の太陽像(2025.04.14)
Comments