« September 2015 | Main | November 2015 »

October 2015の記事

10/31/2015

実写版>11月の星空

11月15日だと午前2時頃の南天、冬の星座が揃う(上旬は3時頃、下旬は1時頃)

3(火):文化の日、金星、火星最接近、下弦/6(金):おうし座南流星群極大(10月15日〜11月30日)/7(土):月、木星へ接近、火星が並ぶ/8(日):細い月が金星へ接近、火星が並ぶ。立冬/12(木):●新月/13(金):おうし座北流星群極大(10月15日〜11月30日)/18(水):水星外合、しし座流星群極大(11月5日〜11月25日)/19(木):上弦/23(月):勤労感謝の日/26(木):○満月&18時01分アルデバランの食(暗縁から出現、高度10°)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アストロアーツ社のWebサイトを参考にしました※
=================================================================================================================
【データ】冬のダイヤモンド(星座線入り)/2015年10月12日4時43分〜(1分4枚、30秒10枚)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/SAMYANG14mmF2.8→半絞り/スカイメモS放置追尾@自宅星見台
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/30/2015

10/23晩、月齢10.5その2虹の入江付近@自宅

惑星用カメラASI224MCによる月面画像その2↓虹の入江付近↓

(大差ないが)その2↓Drizzle処理なし↓

所有PC能力から惑星カメラ(ASI224MC)のキャプチャー速度上がらないが、嘆いていても仕方がない。現状では少しでも大気の状態が良い時を狙うしかない。
【データ】2015年10月23日/(AVI動画1000コマから上位100コマ程度をコンポジット)/Mead178MC(fl=2670mm)直焦点/NJP赤道儀@自宅星見台HANA

=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/29/2015

2年前の2013年10月28日夕刻、ISS国際宇宙ステーション上空通過@自宅

ちょうど2年前の2013年10月28日夕方18時過ぎ、ISS国際宇宙ステーションが日本上空を通過した。後でわかったが、子分=補給船ATV-4を引き連れての来襲だった。↓ISSが天頂を過ぎてからの撮影↓

(この後、お供のSTV-4補給船の位置が入れ替わる)↓追記へ↓

Continue reading "2年前の2013年10月28日夕刻、ISS国際宇宙ステーション上空通過@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/28/2015

10/26未明、パンスターズ彗星(C/2013X1)@自宅

10/26未明、月明かりの中、ぎょしゃ座〜ペルセウス座を移動中のパンスターズ彗星(C/2013X1)を撮影した。↓BKP300,F5反射直焦点↓

(画面右が北方向)↓同、ステラショット導入用望遠鏡(BORG76ED)で撮影↓

見たとおり、ステラショット導入用望遠鏡(fl=425mm)だと写野中央に彗星が導入されている。主鏡(BKP300)画像では右にズレているのは、導入用望遠鏡と主鏡の方向が完全に一致していないため。月明かりなどが邪魔して暗い天体が目視確認できない状況でも、ステラショット導入を利用すれば比較的容易に捉えられる目処が立った。
↓同、白黒反転画像↓

吉田誠一氏のホームページによれば、2016年の春から夏にかけて地球に接近し、6〜7等の明るさで条件良く観測できると期待されていて、冬まで非常に条件良く観測できる、とされている。北極星近くのこぐま座にも別のパンスターズ彗星(C/2014S2)があって、いずれもひと晩中観察可能なのが有難い。
【データ1枚目】2015年10月26日1時14分〜(30秒×11枚コメットモード)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/BKP300F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点
【データ2枚目以下】2015年10月26日0時52分〜(30秒×10枚DSSコメットモード)/EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW→TIF)/ボーグ76ED屈折+0.85RC(fl=425mm)直焦点/EQ8赤道儀(ステラショット導入&放置追尾)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/27/2015

2015年9月の太陽面

2015年9月の太陽面(可視光)↓

9月29日(火)

9月29日等倍トリミング

9月29日(長光60MAXI屈折望遠鏡)

9月29日等倍トリミング

9月28日(月)

9月28日等倍トリミング

9月13日(日)

9月13日等倍トリミング

9月2日(水)

(拡大画像なし)
9月は、中旬にかけて秋雨前線の影響を受けた。晴れていても都合で観察できないこともあった。終わり頃になって比較的目立つ黒点群が現れたが、都合で捉える機会が限られてしまった。
【データ】2015年9月2日〜28日/オリンパスE-30(ISO100,JPG)、パワーショットSX50HS(ISO80,JPG)/長光60MAXI屈折(fl=1200mm)直焦点、アストロソーラーフィルター、×100,F7.1,D5フィルター/NJP赤道儀、窓枠半固定手持ち撮影@自宅
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/26/2015

10/25夕刻、ISS国際宇宙ステーション上空通過@自宅

10/25夕刻、油井飛行士が搭乗中のISS国際宇宙ステーションが西日本上空を通過した。↓

【1】

【2】
【3】

【4】
【5】

【6】
【7】

【8】
【9】

【10】
【11】

【12】
【13】
【14】
今回は比較的取り回しの良い7吋マクストフカセグレン(fl=2670mm)望遠鏡を使った。しかし、ISSが最接近時よりも100km遠かったこと(最接近時で高度は40度にとどまった)や、口径が小さくなったこともあり露光不足に終わってしまった。
【データ】2015年10月25日17時54〜58分(1/2000秒)/富士X-T1(ISO3200,JPG)/Mead178MC(fl=2670mm)直焦点/NJP赤道儀完全手動@自宅星見台HANA

=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/25/2015

10/25早朝、「火木金」接近中@自宅

昨夜は稲光と雨混じりの天候で安心して就寝>が、明け方目覚めて外を見ると晴れていた>慌ててベランダから3惑星集合を撮影した↓16mm広角端↓

↑しし座のお腹下に3惑星が集合しているのがわかる↑↓60mm望遠端、等倍トリミング↓

↑右上明るいのが金星、中央木星、左下赤っぽいのが火星/木星のガリレオ衛星がかろうじて小さく写っている↑↓ズーム20mm位置(文字入り)↓

Continue reading "10/25早朝、「火木金」接近中@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/24/2015

画像処理試行錯誤>10/23晩、月齢10.5@自宅

10/23晩、18時過ぎISS上空通過だったが快曇状態で迎撃叶わず意気消沈。ところが夕食後外を見ると雲が無くなっていた。orz/早速、南中していた月鈴10.5の撮影を試みた。↓月鈴10.5(7吋マクカセ直焦点)↓

今回はMead178MC望遠鏡+ペンミニで撮影したが、ピント不良に加えてシャッターブレも生じた>スチル画像は諦め、動画撮影に切り替えた。
↓プラトー付近(×1.5Drizzle)↓以下、ASI224MC動画から作成

Continue reading "画像処理試行錯誤>10/23晩、月齢10.5@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/23/2015

10/22未明、オリオン星雲@自宅

10/22オリオン座流星群迎撃は野外放置した4台のカメラに任せ、星見台内でオリオン星雲を撮っていた。↓

PM2.5の影響で空全体が薄雲で覆われたような感じだった。HDR撮影(60秒、20秒、7秒露光)をやってみたが、処理術が伴っておらず特に明るさを落とした中心部の色合いが拙い。また、1台のノートPCでステラショットとPHD2の共存稼働を試してみたが、これは問題なく並行作動することを確認できた。
【データ】2015年10月22日1時58分〜(60秒40枚、20秒40枚、7秒39枚、計119枚スタック)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW→TIF)/GS200RC+0.75RC(fl=1200mm)直焦点/NJP赤道儀+5cmファインダー(ASI120MM,PHD2)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/22/2015

暫定版>10/22未明のオリオン群流星@自宅

昨夜〜今朝はオリオン座流星群のピーク予想日だった。天気には恵まれたがPM2.5の影響をモロに受け、空の透明度は良くなかった。とりあえず撮影画像から見つけた流星2枚を載せます。↓
★3時16分頃に現れたオリオン群流星

★3時17分頃に現れたオリオン群流星

実際には、これらの流星を目撃していない(^_^;)
【データ】2015年10月22日03時16分、17分/バルブ30秒露光/オリンパスOMD-EM5(ISO3200,RAW)/Z.D12-60mmF2.8→広角端F3.2/高橋P型赤道儀放置ガイド@自宅星見台
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/21/2015

今宵はオリオン座流星群ピーク

今宵はオリオン座流星群のピーク予想日という。(出現数は約10〜15個/1時間)
↓画像は8年前2007年10月22日のオリオン座流星群↓
★同日3時50分頃に現れた同群流星(オリオン左下)

↑*istDS2(ISO1600,NR-on,JPG)/DA21mmF3.2開放↑
(流星光度はマイナス1等以上)↓別カメラでとらえた同流星

【データ】2007年10月22日03時50分頃/バルブ1分露光(上)、3分露光(下)/ニコンD50(ISO1600,RAW)/旧ニッコール28mmF2.8開放/三脚固定撮影(上)、EM200ノータッチガイド(下)/@岐阜県郡上市大和町
========== メモ ==========
気になる天候は全国的に晴れる見込みで、当地も現在は快晴状態で期待できそう。/夜半前(22時頃)、東空からオリオン座が上り始める。上弦の月が西空に残るが夜半前には沈むため、以降、明け方までチャンスと思われる。
※オリオン座流星群の母彗星はハレー彗星。ピーク時でも1時間あたり10数個程度とされる。また、出現期間に幅があり、今晩限りではない※
名の通りオリオン座方向から流れるので、オリオン座(東〜南空)を中心に観察するとよい。
★流星速度が速いので願い事は手短に>『カネカネカネ・・・』(爆)
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/20/2015

試行錯誤中>10/9晩、網状星雲NGC6992-5@自宅

10/9晩に撮影し10/11掲載した網状星雲NGC6962-5を再処理してみた↓

↓10/11掲載した網状星雲↓

Continue reading "試行錯誤中>10/9晩、網状星雲NGC6992-5@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/19/2015

10/19早朝、水○金○地○火○木○(火星と木星接近中)@自宅

本日19日早朝の↓水○金○地○火○木○↓文字入り↓

山稜の雲が水星を隠していて、しばらく待たされた
↓火星と木星が接近中(最接近は昨日18日)↓

Continue reading "10/19早朝、水○金○地○火○木○(火星と木星接近中)@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/18/2015

10/18未明のパンスターズ彗星(C/2014S2)@自宅

10/18未明、黒部の観察会から帰宅したら、雲もなくスッキリと晴れ渡っていた。観察会で判然としなかったパンスターズ彗星(C/2014S2)を再度撮影し直した。↓パンスターズ彗星(白黒ポジ)↓

↓同、白黒反転↓

↓黒部で彗星が判然としなかったのは、近くの恒星と重なっていたからと思われる↓(追記へ)↓

Continue reading "10/18未明のパンスターズ彗星(C/2014S2)@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/17/2015

10/16夕方、月齢3.4@自宅

月が夕方の空へ戻ってきた。↓月齢3.4↓

前日15日夕方にも細〜い月を目撃したが、あいにくカメラを持ち合わせていなかった↓地球照↓

帰宅途中に月を目撃し、帰宅後大急ぎで準備したが、雲に阻まれしばらく待たされた。
再び姿を現した時には林に隠されようとしていた。↓iPhoneで撮影↓

【データ】月齢3.4/2015年10月16日17時48分(1/4秒×16枚コンポジット)/地球照/17時49分(8秒×5枚コンポジット)/以下共通/オリンパスE-30(ISO200,JPG)/長光60MAXI屈折(fl=1200mm)直焦点/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/16/2015

10/14晩、C/2014S2パンスターズ彗星@自宅

10/14晩。現在、北極星すぐ近くを通過中のパンスターズ彗星(C/2014S2)を捉えた↓(白黒ポジ)↓

(いずれも画面右下角辺りが北方向)↓フラット未処理のためか?背景ムラが気になるので白黒反転画像にしたもの↓

↑尾が伸びているのが撮影直後の背面液晶モニター画像でもはっきり分かった。↑
背景の星が流れているのは、彗星基準で多数枚合成しているため。30分程の間にこの流れている分だけ彗星が移動していることになる。(↓追記へ↓)

Continue reading "10/14晩、C/2014S2パンスターズ彗星@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/15/2015

10/15早朝、火○,水○,木○,金○@自宅

10/15早朝、前日からの快晴天が朝まで続き、久しぶりに夜通しで星見を楽しむことができた。↓明け方、東天に金星が姿を現し、続いて火星と木星が上り始めた↓

↓5時頃、ようやく水星が東の山稜上に姿を現し、これで火水木金が揃った。↓

(約1時間程の間に、空の明るさと色合いが劇的に変化する)↓文字入り↓

【データ】10/15朝>火○,水○,木○,金○/2015年10月15日5時04分(4秒1枚)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/琢磨28mmF3.5→F4/三脚固定@自宅星見台
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/14/2015

10/9晩、ラブジョイ彗星(C/2014Q2)@自宅

10/9晩、雲間から西天に傾いたラブジョイ彗星を狙った↓

雲に阻まれたがステラショット導入に救われた。後半は雲の影響を受けずに済んだ。/確か初観測は昨年12月だったと記憶しているので、これで10ヶ月間経ったことになる。現在ヘラクレス座M13近くに居るので、もうしばらく観察できそうだ。
【データ】10/9晩のラブジョイ彗星(C/2014Q2)/2015年10月9日19時33分〜(30秒×16枚スタック)/EOSkixxX7改(ISO1600,RAW→TIF)/PENTAX105EDHF+0.77RF(fl=540mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/13/2015

PS処理試行錯誤>10/9晩、網状星雲NGC6990@自宅

10/9晩、ステラショット実験の副産物その4:網状星雲NGC6960↓

今回は師匠に教えていただいて、初めのスタック処理をDeepSkyStackerで行った後は殆どの処理をフォトショップ(PS)で行った。
↓DSSが吐き出した元画像↓

(横着フラットにしては、変な周辺減光・中央集光を抑えているように思う)
↓今回の処理過程(PS画面)↓

レベル処理に入る前に、これも今回初めてプラグイン「GXT」を軽くかけた。
↓レベルを極端に狭めたレイヤー(最後に廃棄)↓を作って、点検しながら処理した。

緻密さと根気を要する過程に感じ、(ちゃちゃっと済ませたい性分なので)さっさと妥協してしまった。(´Д`;)
【データ】網状星雲NGC6990/2015年10月9日22時01分〜(60秒露光×58枚DSSスタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW→TIF)/ペンタックス105EDHF+0.77RF(fl=540mm)直焦点/NJP赤道儀、ステラショット導入@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/12/2015

10/12早朝>月×,火○,水○,木○,金○,地○@自宅

10/12早朝。寝過ごすことを恐れ、星見台内で仮眠して待機>月×,火○,水○,木○,金○,地○↓

この後も細い月の出を待ったが、山の稜線から現れる前に薄明と雲に阻まれた。が、久しぶりに肉眼で水星を確認したので吉としたい。↓文字なし画像↓

↓8分後の画像↓雲が邪魔し始めた(細い月が山の稜線ギリまで来ている筈)

シュラフにくるまって待機したが、寒くてルーフを開けられず(=外の様子を伺えず)気付いたら既に4時を過ぎており、オリオンが南中を終えていた。
【データ】2015年10月12日5時10分(1.3秒1枚)/EOSkissX7(ISO400,RAW)/琢磨28mmF3.5→F4/三脚固定@自宅星見台
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/11/2015

腐ったフラットでも(10/9晩、網状星雲NGC6992)@自宅

10/9晩、ステラショット実験の副産物その3:網状星雲NGC6962-5↓

この晩は夜半過ぎてしばらくして雲が出始めたので、対物レンズ前に半透明膜(無地の半透明ビニル袋)を被せてフラット取得を行った。それも途中から急に小雨が降り出し、慌ててルーフを閉めて内側に白い紙を貼り付けての横着フラット取得となった。(計約40枚)/そういうわけでちゃんとしたフラットとは言えないが、↓フラット無い画↓よりはマシと思った。

↑フラットが無いため、輝度や明度を強調すると背景ムラが目立ってしまうので低く抑えた結果、画面が暗くなってしまった。(´Д`;)
↓フラット有り×2Drizzle処理したもの↓

全体に明るく派手になったが、背景の緑部分が目立つため(小手先で)抑えようとした結果、全体に桃色マゼンダが強くなってしまった。ちゃんとした画像に程遠く、暗中模索・試行錯誤状態が果てしなく続いている。
【データ】網状星雲NGC6992/2015年10月9日21時02分〜(60秒露光×40枚スタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW→TIF)/PENTAX105EDHF+0.77RF(fl=540mm)直焦点/NJP赤道儀、ステラショット導入@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/10/2015

10/10朝、月○,火▲,水×,木○,金○,地○@自宅

10/10朝。未明に雨が降り半ば諦め気味で就寝>早朝出遅れた=↓10/10朝、月○,火▲,水×,木○,金○,地○↓

実際に目視できたのは、金星、(地球)、月、木星だけ。レグルスには気付かなかった。水星は低空の薄雲に隠されていたようだ。↓文字なし画像↓

【データ】2015年10月10日5時39分(1/30秒1枚)/オリンパスOMD_E-M5(ISO400,JPG)/ZD12-60mmF2.8,20mm位置F3.2/三脚固定@自宅ベランダ
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/09/2015

10/5晩、月明下のペルセウス座二重星団h-χ@自宅

10/5晩、ステラショット実験の副産物・2:ペルセウス座の二重星団h-χ↓

月明下での撮影なのと露光数が足りていないが、星団なので何とか誤魔化せた。これくらいのflがちょうど収まりがよい気がする。
【データ】2015年10月5日23時25分〜(60秒×29枚DSSスタック)/富士X-E1(ISO1600,RAW→TIF)/ペンタックス105EDHF+0.77RF(fl=540mm)直焦点/NJP赤道儀+M-GEN100@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/08/2015

10/7晩、ステラショット実験・5:ラブジョイ彗星@自宅

10/7晩、この日も雲に阻まれたが何とかラブジョイ彗星を捉えることができた。↓

初めに近くのM13を望遠鏡ファインダーを使って目視導入し、ステラショット画面でM13に「同期」させた。/その後、ラブジョイ彗星(C/2014Q2)を指定し、「導入」をクリック。高回転不得意な旧式純正モータが回転し、ラブジョイ彗星の方向へ望遠鏡を導くのを待った。/同彗星位置へ到着後、1枚撮影し「補正導入」をクリックしたら、ほぼ写野ど真ん中に彗星が入ってきた。
↓中央部トリミング画像↓

高速回転モーターではないため多少待たされるが、ラブジョイ彗星を真ん中へ導入できたことで、ステラショット&旧NJP赤道儀の組み合わによる天体自動導入・撮影の目処が立った。EQ8にせよNJPにせよ、自動導入にオートガイダー端子は使わないので、導入後はオートガイドも可能と思われる。
【データ】2015年10月7日19時01分〜(60秒×22枚スタック)/EOS40D(SEO/SP2,ISO1250,RAW→TIF)/PENTAX105EDHF屈折+0.77RF(fl=540mm)直焦点/高橋NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | TrackBack (0)

10/07/2015

10/6晩、ステラショット実験その4>M13@自宅

10/6晩、雲間からからステラショット実験・NJP編を強行した。>初めにファインダーを目視しながら手動で粗導入したヘルクレス座の球状星団M13↓

↑手動による粗導入直後の撮影なので写野中心ではない↑↓コトの発端は、星見台設置NJP(Pyxis仕様)赤道儀の制御BOXからシリアルDsub9ピン端子が出ているのに気付いたこと↓

ナニ!?シリアル端子があるなら、ステラショットで制御できるかも?と考え、慌ててUSBシリアル変換コードをネット注文したら、まる1日も経たないうちに手元に届いた。(追記へ続く)↓

Continue reading "10/6晩、ステラショット実験その4>M13@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/06/2015

10/6未明、M45すばる@自宅

10/5晩は深夜になってようやく雲が切れてきた。さっさと済ませたかったのでNJP赤道儀&105EDHF屈折で東天高く上っている「すばる」を狙った↓

撮影途中から月が出始めたが無視した。フラット画像も撮ったが、見事にライトフレーム画と合ってない。フラット取得方法について再考する必要がある。
※余談※NJP(Pyxis仕様)にDsub9ピン端子があることに気付く↓

これによりステラショットでNJP赤道儀制御の道が開かれたことになる!早速USBシリアル変換ケーブルを追発注した。
【データ】2015年10月6日0時04分〜(1分×30枚DSSスタック)/富士X-E1(ISO1600,RAW→TIF)/PENTAX105EDHF+0.77RF(fl=540mm)直焦点/NJP赤道儀+M-GEN100@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/05/2015

10/3早朝、月明下のバラ星雲@自宅

10/3早朝、ステラショット実験の副産物:バラ星雲↓

↑一部トリミング↑↓バラ星雲を撮影中のステラショット画面↓

薄明が近づいているのと月明下での撮影で露光数が全く足りていないと実感した。また、ISO感度を800まで下げて画像の荒れを抑えた方がよかったかも知れない。
【データ】2015年10月3日3時24分〜(40秒露光×32枚スタック)/EOS40D(SEO/SP2,ISO1600,RAW→TIF)/BORG76ED+0.85RC(fl=425mm)直焦点/EQ8赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA↓撮影中↓

=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/04/2015

10/2晩、おうし座α星アルデバラン食@自宅

10/2晩、月によるおうし座α星アルデバラン食。月面の右上方向から突如現れます。↓

東の空に上り始めた直後なので(=潜入時は地平線下でアウト)、月面メラメラ状態。こんな長焦点で撮らなくてもよかった。(´Д`;)/※月面左上から斜め下にかけてストライプ状の暗い影ありますが、電線が横切っていたため。それほど低空だったということです※
【データ】2015年10月2日21時17分(AVI約30秒)/ペンミニE-PM2(MOV動画Auto露光)/長光60MAXI屈折(fl=1200mm)直焦点/高橋P型赤道儀@自宅前
↓動画撮影後、同じ望遠鏡・カメラで撮った静止画↓

=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/03/2015

10/3早朝、ステラショット実験その3(NGC1788に訂正)@自宅

10/2晩、アルデバラン食の後、ステラショット実験その3をした。今回証拠画にしたのは、オリオンの足元というか魔女の横顔すぐ上に居るNGC1788(10等)↓

※図中、P/2013WC7(P/LINEAR-Catalina)とあるのはNGC1788の誤りです※
実験その3は、BKP300,F5が載っているEQ8赤道儀に前回試写していたBORG76ED屈折を同架し、要するに手っ取り早く導入できないか?ということだった↓ステラショットから目標天体を指定し、望遠鏡がその方向へ動いたところで撮った画像↓

写野に目標天体は入っていないが、かまわず画面下の「補正導入」をクリックする(追記へ)↓

Continue reading "10/3早朝、ステラショット実験その3(NGC1788に訂正)@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/02/2015

9/30晩、ステラショット実験・2(M27亜鈴星雲)@自宅

昨夜から今朝にかけての爆弾低気圧通過の影響で停電あったらしくプロバイダへの接続不調となり、先ほどようやく復帰できた。
9/30晩、連夜のステラショット実験その2を行った。対象は雲間の↓M27亜鈴星雲(×2Drizzle)↓

↓ステラショット撮影モード画面・1↓月でピント合わせした後、赤道儀へM27GOTO命令を出し↓M27方向へ望遠鏡が向いた直後の画像↓

(↑実際にはM27は写野から外れている)↓同、撮影モード・2↓画面下端の導入補正ボタンを押すと、、(追記へ)↓

Continue reading "9/30晩、ステラショット実験・2(M27亜鈴星雲)@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/01/2015

9/29晩、ステラショット実験・1(二重星団)@自宅

9/29晩、先に購入していた「ステラショット」(アストロアーツ社)の野外実験を行った。↓二重星団(21枚DSSスタック)↓

(EOS40Dは久しく使ってなかったため、撮像素子上のゴミが気になる)

Continue reading "9/29晩、ステラショット実験・1(二重星団)@自宅"

|

« September 2015 | Main | November 2015 »