11/1午前、青空下の月(月齢19.0)@自宅
11月に入り北陸は時雨れる日が多くなる。/朝から好天で久しぶりに太陽撮影しようと星見台へ上がったら、西空に下弦前の月(月齢19.0)が残っていた。↓(画面上が南方向)
昼間の低空という悪条件を無視して撮影した元画像はシャープネスもへったくれも感じられなかったが、20枚コンポジットで何とかクレーターが分かる程度にはなった。↓一枚撮り画像↓
昨夜、寝る前に外を見たら雲に切れ間が出始めていたが、寒くてそのまま朝まで爆睡してしまった。気付いたらすっかり明るくなっていた。こんなことなら星見台で仮眠すればよかった。
【データ】月齢19.0/2015年11月1日9時01分(1/60秒×20枚)/オリンパスE-30(ISO200,JPG)/長光60MAXI屈折(fl=1200mm)直焦点/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
Comments