11/3夕、冥王星付近@自宅
11/3夕、望遠鏡を南西天低くなったいて座方向へ向けた。↓目標対象は冥王星(FS60C)↓
位置が銀河に近いこともあり、糠星がやたら多い。画像には最微光星で約17等星が写っている。
↓同、トリミング拡大画像↓
望遠レンズと大差ない小型望遠鏡(fl=255mm)は写野が広めで冥王星位置へ大雑把に導入できるが、これだけ糠星が多いと検出が厳しい。/今回はSKY-MAPというのを利用した。いわゆる写真星図で17等以下の暗い星まで表示され、星にマウスカーソルを当てると、その星名や位置、等級などが表示されて便利だ。/冥王星としてマークした星の辺りには17等星が表示されるが、現在冥王星は15等なので少なくとも一段階上の明るさに写る。ということで、冥王星と判断した。/本来は時間をおいて再度同じ箇所を撮影して移動を確認すれば納得しやすく万全と思う。
【データ】11/3夕、冥王星付近/2015年11月3日18時22分〜(20秒×17枚DSSスタック)/EOSkissX7(ISO3200,RAW→TIF)/FS60C(B改)+0.72RC(fl=255mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
Comments