再処理>9/9晩、M31アンドロメダ星雲@自宅
天候に恵まれない上に月明かりが邪魔するようになった。極端にGへ転んでしまって放置していたM31を処理し直してみた↓9/9晩、M31アンドロメダ星雲↓
DeppSkyStackerで処理すると元画像はそれほどでもないのに排出画像は緑一色となってしまうので、ステライメージSI7を使ってコンポジット(加算平均)処理した。50枚コンポジットに手間はかかったが、G飛びは起こらなかった。何でやろ?
【データ】M31アンドロメダ星雲/2015年9月9日21時25分〜(30秒露光×50枚SI7コンポジット)/富士X-E1(ISO3200,RAW→TIF)/GS200RC+0.75RC(fl=1200mm)直焦点/NJP赤道儀+5cmファインダー改(ASI120MM,PHD2)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
Comments