12/9早朝のカタリナ彗星その3>月で比較
12/9早朝のカタリナ彗星(C/2013 US2)その3↓彗星(の尾)を月で比較する↓
↓同、白黒ポジ画像↓
前回投稿で、イオンテール長が実際には拙画像の倍伸びていると書いた。月の視直径は約0.5度なので、上の画像ではイオンテールは月4個分=0.5×4=約2度以上あること、達人の画像ではこの倍伸びているので、2×2=4度以上の長さになっていると分かる。
種明かし>↓彗星画像(前回掲載済み)↓に、、
後から上ってきた↓月(月齢27.1)画像↓を比較明合成で並べた。
【データ(彗星)】12/9早朝のカタリナ彗星/2015年12月9日4時32分〜(30秒露光×127枚DSSスタック)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/BORG100ED,F4屈折(fl=400mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(月齢27.1地球照)】6時0分(1/8秒×26枚コンポジット)/他は上と同じ
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- マルカリアンチェーン(2025.04.23)
- 4/22,南中前の雲越し太陽像(2025.04.22)
- 4/21,11時の太陽像(2025.04.21)
- 再帰新星かんむり座T(2025.04.20)
- 4/19,9時過ぎの太陽像(2025.04.19)
The comments to this entry are closed.
Comments