2015年を振り返る<1月>
2015年も残り1週間となった。今年一年を振り返る<2015年1月>前年秋に登場したラブジョイ彗星が見事な尾を見せてくれた。↓1月13日晩のラブジョイ彗星↓(ポジ&白黒反転)
※よく見ると7時半の方向にダストテールが出ているのが分かる※
【データ】2015年1月13日20時59分(1分露光1枚)/富士X-T1(ISO3200,RAW)/ボーグED10cm屈折(fl=400mm)直焦点/高橋EM10赤道儀ノータッチ@自宅前
ラブジョイ彗星は前年11月消滅したアイソン彗星の穴を十分に補ってくれた。
↓1/9晩のラブジョイ彗星↓400mm屈折による画像↓
昨冬は雪の日が多く自宅での観察厳しいため、県外(郡上市)まで脱出することもあった。
【データ】2015年1月9日20時22分〜(1分露光×33枚DSSスタック:コメットモード)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/ボーグ100ED屈折(fl=400mm)直焦点/ビクセンGPD(SynScan改)赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市大和町大間見
↓追記へ↓
厳冬期の積雪対策として、降雪時(夜間)だけルーフ内で白熱灯を炊いて雪を滑り落とすことを思い付いた。試行した結果、概ね20cm程度でルーフに降り積もった雪が落下することを確認した。
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
- 4/10,SN2021 in NGC3147(2021.04.13)
- 4/12太陽Hα&可視光像(2021.04.12)
The comments to this entry are closed.
Comments