« November 2015 | Main | January 2016 »

December 2015の記事

12/31/2015

12/31未明、月明&雲間の「冬のダイヤモンド」@自宅

大晦日12/31未明、「冬のダイヤモンド」が南中過ぎようとしていた。↓月明&雲間の「冬のダイヤモンド」↓

↓星座線入り↓

【データ】月明&雲間の「冬のダイヤモンド」/2015年12月31日0時7分〜(20秒露光×12枚スタック)/オリンパスOMD_EM5(ISO1600,RAW→TIF)/Z.D12-60mmF2.8広角端→F3.2/スカイメモS放置追尾@自宅前

=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

Continue reading "12/31未明、月明&雲間の「冬のダイヤモンド」@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/30/2015

12/29晩、北西天に沈む師走のはくちょう&光柱現象@自宅

12/29晩、この時期にしては珍しく晴れ間があった。東天に月が上り始める頃、北西の山稜にはくちょう座が沈みかかっていた↓

よく見ると山麓に光柱現象が起きている。光源は金沢市の街明かりと思われる↓星座線入り↓

師走もあと僅かというこの時期にはくちょう座が未だ見えるとは思いもしなかった。さすがに頭部(アルビレオ)は沈んでしまっていたが。それにしても暖冬で正月を迎えらるのは有難い。昨冬とは大違いだ。
【データ】沈む師走のはくちょう&光柱現象/2015年12月29日20時40分(30秒1枚)/OMD_EM5(ISO3200,RAW)/Z.D12-60mmF2.8広角端F3.2/スカイメモS放置追尾@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/29/2015

2015年を振り返る<12月>

さすがに12月に入り晴天率は急降下。が、例年と比べると降雪日・降雪量少なく、今月に限って言えば間違いなく暖冬。
先ずは、カタリナ彗星↓★12/2早朝、カタリナ彗星(C/2013 US10)↓32枚スタック

当初予想された光度よりも若干暗いらしいが、彗星コマ部分が大きく写って頼もしく感じる。/いずれも面積にして半分ほどトリミング、画面上が北方向。画面下方向へ伸びているのがダストテール、2時の方向へ伸びているのがイオンテールで淡いながらも写野端まで達しているようだ。今後もしばらく北上を続け、北半球ではどんどん見やすい位置になると予想されている。
【データ】12/2早朝のカタリナ彗星/2015年12月2日5時21分〜(20秒露光×32枚スタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW→TIF)/BORG76ED屈折+0.85RC(fl=425mm)直焦点/EQ8赤道儀ノータッチ@自宅星見台HANA
★12/9早朝のカタリナ彗星(C/2013 US10)と金星↓(by琢磨135mm望遠:画面上が北方向、下の眩い光は金星)

見かけ上、カタリナ彗星は金星の左上へ来ており、前回よりも早くから観察可能になった。月明かりも全く影響しない。
【データ】2015年12月9日5時13分〜(30秒露光×52枚スタック)/富士X-E1(ISO1600,RAW→TIF)/琢磨135mmF3.5→F4/スカイメモS放置追尾@自宅星見台前↓追記へ↓

Continue reading "2015年を振り返る<12月>"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015年を振り返る<11月>

北陸だと例年11月は時雨れる日が多いのだが、今年は例外だったようだ。/一番印象に残っているのは、油井飛行士搭乗中の国際宇宙ステーションを捉えたこと↓
★11月6日早朝、油井飛行士搭乗中のISS国際宇宙ステーションの上空通過・動画編↓(×4拡大、毎秒4コマ再生)↓

↑ISSが写っている77コマを元に動画化した↑
【データ】2015年11月6日5時41分〜43分(1/2000秒)/富士X-T1(ISO3200,JPG)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点/栗栖式待ち伏せ法完全手動追尾撮影@自宅星見台HANA
↓通過中のISS国際宇宙ステーション(静止画)↓

明け方に雲は無い筈との予想見事に的中し、油井飛行士搭乗中のISS通過を迎撃できてよかった。毎回悩まされる露光量も十分だったようだ。
【データ】上空通過中のISS国際宇宙ステーション/2015年11月6日5時43分頃(1/2000秒1枚)/富士X-T1(ISO3200,JPG)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点→原板2倍拡大処理/栗栖式待ち伏せ@自宅星見台HANA
↓ISS上空通過の様子(対角魚眼、11枚比較明)↓

【データ】2015年11月6日5時43分頃(10秒露光×11枚比較明合成&動画化)/ニコンD700(ISO640,JPG)/Zenitar14mm,F2.8→F5.6/三脚固定撮影@自宅星見台HANA↓追記へ↓(※画像多数です※)

Continue reading "2015年を振り返る<11月>"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/28/2015

2015年を振り返る<10月>

10月は比較的好天に恵まれた。天体導入支援ソフト「ステラショット」の本格運用を始めた。
★10/2晩、おうし座α星アルデバラン食↓月面の右上方向から突如現れます。↓

東の空に上り始めた直後なので(=潜入時は地平線下でアウト)、月面メラメラ状態。こんな長焦点で撮らなくてもよかった。(´Д`;)
※月面左上から斜め下にかけてストライプ状の暗い影は、電線が横切っていたため。それほど低空だったということです※
【データ】2015年10月2日21時17分(AVI約30秒)/ペンミニE-PM2(MOV動画Auto露光)/長光60MAXI屈折(fl=1200mm)直焦点/高橋P型赤道儀@自宅前
↓動画撮影後、同じ望遠鏡・カメラで撮った静止画↓

★10/12早朝>月×,火○,水○,木○,金○,地○↓

この後も細い月の出を待ったが、山の稜線から現れる前に薄明と雲に阻まれた。が、久しぶりに肉眼で水星を確認したので吉としたい。
【データ】2015年10月12日5時10分(1.3秒1枚)/EOSkissX7(ISO400,RAW)/琢磨28mmF3.5→F4/三脚固定@自宅星見台↓追記へ↓

Continue reading "2015年を振り返る<10月>"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015年を振り返る<9月>

9月は稲刈り期と重なることや天候の影響で星見の機会が少し減った。
★9/9晩、白黒アンドロメダ星雲M31↓LX200-25SCTフォーク式赤道儀に代えて設置したNJP赤道儀による撮影↓

DeepSkyStacker(DSS)スタック処理によるカラーポジ画像が明らかに偏っているため、難儀し、とりあえず強制的に白黒画像とすることで色崩れを回避した。
【データ】2015年9月9日21時25分〜(30秒露光×36枚DSSスタック)/富士X-E1(ISO3200,RAW→TIF)/GS200RC+0.75RF(fl=1200mm)直焦点/NJP赤道儀+5cmファインダー改(ASI120MM,PHD2)@自宅星見台HANA
★9/11晩、白黒ポジ渦巻き星雲M33↓

【データ】2015年9月11日22時25分〜(30枚DSSスタック)/富士X-T1(ISO2000,RAW→TIF)/GS200RC+0.75RF(fl=1200mm)直焦点/NJP赤道儀+6cm,420mmガイド鏡(ASI120MM,PHD2)@自宅星見台HANA↓追記へ↓

Continue reading "2015年を振り返る<9月>"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/27/2015

2015年を振り返る<8月>

7月に続き8月も比較的好天に恵まれた。夏の定番はやはりペルセウス座流星群↓
★8/15早朝、真夏のオリオンをかすめるペルセ群流星↓

↓同、部分トリミング↓

夏のペルセウス群といえば、はくちょう座や夏の大三角付近を流れるものと知らず知らずのうちに決めつけていた。まさか冬の王者オリオンへ飛び込む同群流星を撮るとは思いもしなかった。ちなみに、ピークから2日遅れということもあり、過度な期待をせず、カメラ撮影に任せて殆ど星見台ルーフ内に居たため、実際にはこの流星を見ていない orz
【データ】2015年8月15日3時23分(30秒1枚)/ペンミニE-PM2(ISO1600,RAW)/M.ZD17mmF2.8→F3.2/スカイメモS放置追尾@自宅星見台前
↓翌8/16午前1時2分、前晩に続き野外放置したカメラで撮影↓

↑画面上端に長いのが入った。光り始め緑色が強く流星に間違いない↑
【データ】2015年8月16日1時2分(30秒露光1枚)/富士X-T1(ISO1600,RAW→TIF)/SAMYANG14mmF2.8→半絞り/スカイメモS放置追尾@自宅星見台前↓追記へ↓

Continue reading "2015年を振り返る<8月>"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015年を振り返る<7月>

例年7月は梅雨に悩まされるが、今年は比較的好天に恵まれた。
★7/3夕、接近中の木星と金星を薄雲越しに何とか撮影できた↓

(雲越しのため、木星のガリレオ衛星は判然としなかった)↓元画像↓

7/1最接近時の倍ほどに両者離れていたが、それでも両者の形が分かる状態で一枚の画像に収められたので吉としたい。ヾ(*´∀`*)ノ
【データ】2015年7月3日20時42分〜44分(1/30〜1秒、64枚加算平均)/ペンミニE-PM2(ISO2000,RAW)/高橋FC60屈折直焦点(fl=500mm)/高橋P型赤道儀@自宅星見台
★7/21夕方、雲間から金星をねらった。↓8cm,fl=1200mm直焦点、長辺トリミング↓

↓中央等倍トリミング↓

【データ】2015年7月21日17時51分〜(1/125〜1/100秒、1枚)/ペンミニE-PM2(ISO200,JPG)/8cmアクロマート屈折(fl=1200mm)直焦点/ビクセンGPD(SynScan改)赤道儀@自宅前↓追記へ↓

Continue reading "2015年を振り返る<7月>"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/26/2015

2015年を振り返る<6月>

6月は梅雨期であり、例年星見の回数=撮影画像が少ない。
★6/16晩、雨雲の隙間から星が見えた↓雲間から天の川↓

↓30秒固定撮影画を無理矢理34枚スタックしたもの↓周辺トリミング

【データ:上】2015年6月16日22時07分(30秒1枚)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/SAMYANG14mmF2.8→F4との中間/三脚固定@自宅
【データ:下】22時07分〜(30秒×34枚DSSスタック)/以下、上に同じ↓追記へ↓

Continue reading "2015年を振り返る<6月>"

| | TrackBack (0)

2015年を振り返る<5月>

★5/26深夜、カメラ三脚だけで撮ったラブジョイ彗星↓

↓同、等倍トリミング画像↓(画面中央付近の輝星が北極星、赤矢印が彗星)

彗星の軌跡をよく見ると、約70分余の間に僅かながら北方向へズレているのが分かる。85mmレンズ(135換算で約130mm)を使った。85mmレンズであっても、これだけ天の北極に近いと30秒露光しても星の移動はあまり無く、ほぼ点像に写る。=つまり、望遠鏡赤道儀を使わずカメラ三脚だけでラブジョイ彗星を写すことができるということになる。
【データ】2015年5月26日23時10分〜(30秒露光×140枚DSS比較明)/富士X-T1(ISO1600,RAW→TIF)/Nikkor85mmF1.4→F2.8/三脚固定@自宅星見台HANA↓追記へ↓

Continue reading "2015年を振り返る<5月>"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/25/2015

2015年を振り返る<4月>

★4/4晩の皆既月食@黒部↓皆既前、皆既直後、皆既後の3枚で本影を出したもの※

※基準や計算に基づくものではなく、ただの山勘合成ですm(_ _)m※
【データ】2015年4月4日20時22分、21時09分、46分(1秒、6秒、2秒、3枚合成)/富士X-T1(ISO800,RAW)/Mead178MC+0.63RC(fl=1700mm)直焦点/ビクセンSXD赤道儀@黒部市吉田科学館前広場
★4/26夕方、ISS国際宇宙ステーションが上弦の月の前を通過@高岡市)↓

【データ】2015年4月26日18時10分41秒〜/富士X-T1(ISO2000,JPG)1/1000秒、高速連射モード/Mead178MC+0.63RC(fl=約1680mm)直焦点/ビクセンSXD赤道儀@高岡市吉久、庄川左岸河川敷↓追記へ↓

Continue reading "2015年を振り返る<4月>"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015年を振り返る<3月>

3/27早朝、いて座の新星↓

【2015年】3月27日3時14分〜(30秒×53枚DSSスタック)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/タカハシFS60C(B改)+0.72RC(fl=255mm)直焦点/高橋P型赤道儀ノータッチ@自宅星見台
★3/27早朝、いて座のM8干潟星雲、M20三裂星雲↓

【2015年】3月27日3時47分〜(30秒×104枚DSSスタック)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/タカハシFS60C(B改)+0.72RC(fl=255mm)直焦点/高橋P型赤道儀ノータッチ@自宅星見台↓追記へ↓

Continue reading "2015年を振り返る<3月>"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/24/2015

2015年を振り返る<2月>

今年一年を振り返る<2015年2月>M101にLRN(高輝度赤色新星)↓BKP300反赤+QHY9カメラ試写↓系外星雲M101(回転花火)↓

↓同、LRN(高輝度赤色新星:マーカー部分)↓

【データ】2015年2月15日23時42分〜(2分露光×12枚スタック)/QHY9(-40℃,L画像、FITS)/BKP300+コマコレクター(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀+76mm屈折(QHY5/PHD2)@自宅星見台HANA

Continue reading "2015年を振り返る<2月>"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015年を振り返る<1月>

2015年も残り1週間となった。今年一年を振り返る<2015年1月>前年秋に登場したラブジョイ彗星が見事な尾を見せてくれた。↓1月13日晩のラブジョイ彗星↓(ポジ&白黒反転)

※よく見ると7時半の方向にダストテールが出ているのが分かる※
【データ】2015年1月13日20時59分(1分露光1枚)/富士X-T1(ISO3200,RAW)/ボーグED10cm屈折(fl=400mm)直焦点/高橋EM10赤道儀ノータッチ@自宅前
ラブジョイ彗星は前年11月消滅したアイソン彗星の穴を十分に補ってくれた。
↓1/9晩のラブジョイ彗星↓400mm屈折による画像↓

昨冬は雪の日が多く自宅での観察厳しいため、県外(郡上市)まで脱出することもあった。
【データ】2015年1月9日20時22分〜(1分露光×33枚DSSスタック:コメットモード)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/ボーグ100ED屈折(fl=400mm)直焦点/ビクセンGPD(SynScan改)赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市大和町大間見
↓追記へ↓

Continue reading "2015年を振り返る<1月>"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/23/2015

12/20早朝、カタリナ彗星の居る東天@自宅

前投稿と順序逆になりますが、12/20早朝に広角レンズでも写ると分かったのでベランダ横着撮影する気になった。その証拠画像↓12/20早朝のカタリナ彗星付近↓

彗星は画面中央よりやや左に位置している。よく見ると(5時5分方向に)イオンテールとダストテールも写っているのが分かる。↓同、文字入り↓

赤道儀追尾による総露光時間約30分なので少なくとも彗星本体は間違いなく写る筈という確信はあった。>今朝12/23は雲越しで透明度不良な上に三脚固定、ズーム広角端30秒露光という最悪条件だったので、写るとは思えなかった。
【データ】カタリナ彗星の居る東天/2015年12月20日4時22分〜(30秒露光×51枚スタック)/富士X-E1(ISO1600,RAW→TIF)/琢磨28mmF3.5→F4/高橋P型赤道儀@自宅星見台前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/23早朝、薄雲下の東天(カタリナ彗星)@自宅

寝る前は雲間に木星がぽつんと見えるだけだった。4時半頃ネコに叩き起こされ外を見ると薄雲越しに星が見えた。
↓12/23早朝、薄雲下の東天(カタリナ彗星)↓

肉眼でも薄雲のために星が滲んで大きく膨らみ、透明度最悪。到底星見台へ上がる気にならない>その悪い天空環境を証拠として残すべく、ベランダから三脚固定横着撮影した。↓彗星付近を等倍トリミング↓

(画面左上端の輝星がうしかい座αアークトゥルス、右端の青白い星がおとめ座αスピカ、その左上の赤い星が火星)
1枚画像ではあまりに荒れが酷いので、横着撮影した9枚全てを強引にコンポジットしたら、微かにカタリナ彗星も写っていることが分かった。もちろんテールは分からないけれど、「写真は正直」というか、まさかこんな酷い状況下で同彗星が写るとは思わなかった。
【データ】2015年12月23日4時51分〜(30秒露光×9枚コンポジット)/OMD_EM5(ISO3200,RAW→TIF)/Z.D.12-60mmF2.8→広角端F3.2/三脚固定@自宅ベランダ
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/22/2015

12/20早朝のカタリナ彗星その2@自宅

12/20早朝、カタリナ彗星を4時〜5時台まで1時間以上に渡って撮影したもの↓

↓白黒反転画像↓

30秒露光なので彗星の運動量はさほど問題ないが、総露光が1時間以上に渡るため明らかにテール部分が流れている。本体コマ付近のイオンテール吹き出し部分が数本に分かれているところは何とか判別できると思う。
【データ】2015年12月20日4時13分〜(30秒×134枚スタック)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/BORG100ED,F4屈折(fl=400mm)直焦点@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/21/2015

12/20早朝のカタリナ彗星@自宅

12/20早朝、カタリナ彗星は3時前には東天に姿を現すようになった。4時を過ぎ、大気の影響が気にならなくなってから撮影したもの↓

↓白黒反転画像↓

イオンテール末端部分を強調しようとして見苦しくなった。彗星高度が上がって観察しやすいこともあるが、5cmファインダーでコマ部分がぼやけた同彗星をあっさり目視確認できた。テール部分は観察できなかった。光度は暗くて、ぱっと目につく感じではない。
【データ】2015年12月20日4時11分〜(30秒×60枚スタック)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW→TIF)/FS60C(B改)+0.72RC(fl=255mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/20/2015

12/19晩、ISS国際宇宙ステーションの月面通過@射水市

12/19晩、ISS国際宇宙ステーションが上弦を過ぎた月の前を通過した。天候も回復傾向なので予想通過ポイントへ出かけてきた↓ISS月面通過(高速連写比較暗合成)↓

かろうじて4コマISSの影(画面右上から月面中央へかけて4つ)が写った。/後で動画を見て気づいたが、やはり月の上半分を薄雲通過中だった。何はともあれ、坊主にならずに済んだということで吉としよう。
【データ】2015年12月19日のISS月面通過@射水市/19時56分18秒(1/500秒×5枚比較暗)/富士X-T1(ISO4000,JPG)/Mead178MC+0.63RC(fl約1680mm)直焦点/GM-8赤道儀@射水市庄西町、庄川左岸河川敷↓追記へどうぞ↓

Continue reading "12/19晩、ISS国際宇宙ステーションの月面通過@射水市"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/19/2015

12/15未明、馬頭星雲付近@自宅

12/15未明、ふたご群流星を見ながら↓此処↓を撮っていた。↓馬頭星雲、モミの木星雲↓

↓×2Drizzle画像↓

大気の湿気が多く輝星が滲んで大きく膨らんでいる。水蒸気はHα領域の写りに影響する。>馬頭左側暗部のモワモワ部分を引き出そうと思ったが、露光量も少なく汚くなるだけなので止めた。
【データ】馬頭星雲(KappaSigma)/2015年12月15日0時40分〜(45秒露光×42枚スタック)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW→TIF)/BORG100ED,F4屈折(fl=400mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/18/2015

追加>12/14晩のふたご座流星群@自宅

その後、見つけた12/14晩のふたご群流星の画像です。
【1】↓オリオン頭部を貫く双子群流星24:45↓by X-E1&琢磨28mm

【2】↓同じ流星24:45を別カメラ(D700&Zenitar16mmFisheye)で捉えたもの

【3】↓双子座足元を貫く24:11↓by D700

【4】↓ぎょしゃ座を突き刺す双子群流星22:34↓by D700

【データ・1】2015年12月14日(時刻は画像下記載)30秒露光/富士X-E1(ISO3200,RAW→TIF)/琢磨28mmF3.5→F4/NJP赤道儀同架追尾@自宅星見台HANA
【データ・2以降】2015年12月15日(時刻は画像下に記載)30秒露光/ニコンD700(ISO3200,RAW→JPG)/Zenitar16mmFisheyeF2.8→半絞り/i-Optron赤道儀水平回転駆動@自宅星見台前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/17/2015

12/15早朝のカタリナ彗星(C/2013US10)@自宅

12/14晩は雲通過激しく15日未明には快曇状態になり、明け方のカタリナ彗星は半ば諦めルーフを閉めた。通常ならそのまま家の中へ戻るところだが、何を血迷ったか(家に戻るのも面倒で)ルーフ内でシュラフにくるまって仮眠した。/怪我の功名か?4時過ぎに目覚め、外を見ると雲間から星が見えた。しかし、徐々に晴れ間が見えてきたが、雲の影響を受けなくなった頃には既に薄明が始まっていた。
↓カタリナ彗星by EOSkissX7&BORG,ED400mm↓カラーポジ(Averageスタック)

↓同、白黒反転(Averageスタック)↓

(いずれも長辺方向のみトリミング)既に薄明の影響で十分な露光がかけられなかった。まあ、一時は諦めていたので捉えられただけでも吉としたい。
【データ】2015年12月15日5時23分〜(30秒×34枚スタック)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW→TIF)/BORG100ED,F4(fl=400mm)/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
ほぼ同じ時間帯の撮影だが、Averageスタック画像には近くを通過した人工天体の軌跡が表示されているのに、KappaSigmaスタック画像には表れていない..↓追記へどうぞ↓

Continue reading "12/15早朝のカタリナ彗星(C/2013US10)@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/16/2015

12/14晩、ふたご座流星群(タイムラプス動画)@自宅

12/14晩、ふたご座流星群をキャッチすべく対角魚眼カメラを空に向け30秒露光を繰り返した約330枚を毎秒8コマのタイムラプス動画にした↓いくつか同群流星が写っています(HD画質、モニター画面全開表示でないと分からないと思います)

途中、細長い軌跡が入ります=夜間飛行の航空機(自衛隊機?)と思われます。
(※あまりに雲通過時間帯が長く、撮影休止・割愛しているため晴れ間が長い印象になっていますが、実際には、この晩は半分以上雲に阻まれています)
【データ】2015年12月14日22時頃〜(30秒露光×約330枚)/D700(ISO3200,RAW→JPG)/Zenitar16mmFisheyeF2.8半絞り/i-Optron赤道儀、水平回転@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/15/2015

昨夜12/14-15のふたご座群流星@自宅

北陸では、ふたご座流星群は天候に阻まれることが多いが、雲に邪魔される時間が多かったとはいえ、何とか観察できた↓by X-T1&SAMYANG14mm↓

↓by X-T1&SAMYANG14mm↓(上画像をトリミング)

【データ】双子群流星/2015年12月15日0時45分(30秒露光1枚)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/SAMYANG14mmF2.8
→F4との中間/NJP赤道儀同架追尾@自宅星見台HANA↓追記へ↓

Continue reading "昨夜12/14-15のふたご座群流星@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/14/2015

12/12晩、M42オリオン星雲周辺の分子雲@自宅

12/12晩。前回掲載M45すばる撮影後、M42オリオン星雲へ望遠鏡を向けた↓

雲に阻まれ中止を余儀なくされるまで撮影した。Photoshop処理過程でAstronomyToolsの中のGreen調整ツールをイジってみたら上の画像のようになった。茶系グレーのモワモワが「分子雲」らしい。
↓同、Green調整ツールを省いたもの↓

後半は雲の通過が気になり、2分露光を始めて程なく雲に隠され肉眼でM42(小三ツ星)が見えなくなったので続行を断念した。総露光時間も大切だろうが、空の暗さと透明度も必要な要素と思う。
【データ】M42オリオン星雲(分子雲)/2015年12月12日22時2分〜(60秒、6秒、1秒×計100枚スタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW→TIF)/BORG100ED屈折(fl=400mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/13/2015

12/12晩、M45すばる@自宅

昨夜12/12は予想に反して深夜まで晴れていた。ただ、低空はPM2.5の影響か透明度が良くなかった>そこで、空高く上っていたM45すばるに望遠鏡を向けた↓

↓同、若干明度を上げたもの↓

すばる(M45,プレヤデス星団)は、夕方暗くなると既に東空高くに上っている。日本では「すばる、昴」のほかに「羽子板星」とも言われる。すばるは、若い星の集まりで青白い星が多い。
【データ】M45すばる/2015年12月12日20時11分〜(60秒×78枚スタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW→TIF)/BORG100ED,F4屈折(fl=400mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/12/2015

本日12/12早朝、カタリナ彗星@志賀町

ネットでGPVをチェックすると12/12早朝は所によって晴れ間がありそうだった。自宅付近は絶望的だが、羽咋・能登方面は明け方にかけて雲が無くなるようだ。/例年だと変わりやすい天候が続く時期なので、この予想を信じてよいものか?日付が12日に替わっても未だ決断できず躊躇していた。/と、悩んでいても時間がもったいない。放れた所で悶々と悩むよりは、取り敢えず行ってみて駄目だったらあっさり諦めもつく、ということで2時近くになって能登方面へクルマを走らせた。
↓12/12早朝のカタリナ彗星↓(by琢磨135mm望遠)

現着は3時半頃。GPV予想通り雲は無くほぼ全天星が見えていた。4時少し前、東空に金星が上り始めた頃には準備も完了したが、いつの間にか雲が張り出し金星が見えなくなっていた。orz>約1時間近く待たされ↓ようやく雲間から彗星を捉え始めた5時頃の画像(一枚画像)↓

徐々に雲は少なくなったが、5時を過ぎると薄明が始まり徐々に空が明るくなり始めた。
【データ】12/12早朝のカタリナ彗星/2015年12月12日5時2分〜(30秒露光×56枚スタック)/富士X-E1(ISO3200,RAW→TIF)/琢磨135mmF3.5→F4/スカイメモS放置追尾@石川県羽咋郡志賀町↓追記へ↓

Continue reading "本日12/12早朝、カタリナ彗星@志賀町"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/11/2015

12/9早朝のカタリナ彗星その3>月で比較

12/9早朝のカタリナ彗星(C/2013 US2)その3↓彗星(の尾)を月で比較する↓
↓同、白黒ポジ画像↓

前回投稿で、イオンテール長が実際には拙画像の倍伸びていると書いた。月の視直径は約0.5度なので、上の画像ではイオンテールは月4個分=0.5×4=約2度以上あること、達人の画像ではこの倍伸びているので、2×2=4度以上の長さになっていると分かる。
種明かし>↓彗星画像(前回掲載済み)↓に、、

後から上ってきた↓月(月齢27.1)画像↓を比較明合成で並べた。

【データ(彗星)】12/9早朝のカタリナ彗星/2015年12月9日4時32分〜(30秒露光×127枚DSSスタック)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/BORG100ED,F4屈折(fl=400mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
【データ(月齢27.1地球照)】6時0分(1/8秒×26枚コンポジット)/他は上と同じ
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/10/2015

12/9早朝のカタリナ彗星(C/2013 US10)その2@自宅

12/9早朝のカタリナ彗星(C/2013 US2)その2↓by BORG100ED,F4屈折(カラーポジ)↓

↓同、白黒ポジ画像↓

↓同、白黒反転画像↓

FaceBookに寄せられた達人の同彗星画像を見ると、2時方向の細長いイオンテールは拙画像の倍は伸びているようだ。/予め尾のことも考えて彗星本体を左に寄せた構図にしたが、実際には右上へはみ出ていることになる。しかし、拙い処理術では此処までが精一杯というところ。
【データ】12/9早朝のカタリナ彗星/2015年12月9日4時32分〜(30秒露光×127枚DSSスタック)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/BORG100ED,F4屈折(fl=400mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/09/2015

本日12/9早朝のカタリナ彗星(C/2013 US10)@自宅

12月にしては珍しく3日連続で晴天。昨朝は(天気予報信じて)外してしまったので、今朝はバッチリ4時前に起きた。
↓金星とカタリナ彗星↓(by琢磨135mm望遠:画面上が北方向、下の眩い光は金星)

見かけ上、カタリナ彗星は金星の左上へ来ており、前回よりも早くから観察可能になった。月明かりも全く影響しない。
↓by FS60CB(255mm)屈折↓(白黒ポジ)

背景ムラを軽減・回避するため今回は横着フラットを処理過程に取り入れた。しかし、斜縞ノイズが気になる。カラーのままではなかなか淡いイオンテイル(2時方向の尾)が表出できないので、敢えて白黒階調にしてみた。
【データ上】2015年12月9日5時13分〜(30秒露光×52枚スタック)/富士X-E1(ISO1600,RAW→TIF)/琢磨135mmF3.5→F4/スカイメモS放置追尾@自宅星見台前
【データ下】2015年12月9日4時21分〜(1分、45秒、40秒×計90枚スタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW→TIF)/タカハシFS60C(B改)+0.72RC(fl=255mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA↓追記へどうぞ↓

Continue reading "本日12/9早朝のカタリナ彗星(C/2013 US10)@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/08/2015

12/7夕、油井飛行士搭乗中の国際宇宙ステーションと最後の?お別れ

12/7夕刻、油井飛行士搭乗中のISS国際宇宙ステーションが日本海上空を通過した。同飛行士は今月中に地上への帰還が予定されているため、我が家からはおそらく今回が最後の上空通過となる。↓日本海上空通過中のISS(秒4コマ再生動画:30cmF5反射望遠鏡を使用)↓

【言い訳】先月の通過は最接近時400km弱だったが、今回はそれよりも100km以上遠いためISSの大きさがやや小さい。おまけに若干ピンボケ、待ち受け追尾も不調で高速連写画像はどれもあまりパッとしなかった。↓

【1】

【2】

【3】

【4】

【5】

使用した静止画を全て合体


【データ】2015年12月7日17時33分〜35分(1/2000秒、高速連写)/富士X-T1(ISO3200,JPG)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点/栗栖式待ち伏せ完全手動追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/07/2015

12/7早朝、カタリナ彗星(C/2013 US10)@自宅

本日12/7早朝のカタリナ彗星↓金星付近(北東側=見かけ上は左下)に居た↓by E-PM2&200mm望遠

(フラット無しのため、中央にドーナツ状の背景ムラ orz)
5cmファインダーでは恒星状でコマ部分も大きいようだが、明るさは今一つの印象だった。尾は目視確認できなかった。4時頃には東天に姿を現していた。
【データ】金星とカタリナ彗星/2015年12月7日4時37分〜(40秒×22枚スタック)/ペンミニE-PM2(ISO1600,RAW→TIF)/ZD50-200mmF2.8→望遠端F4/スカイメモS放置追尾@自宅星見台前↓追記へ↓

Continue reading "12/7早朝、カタリナ彗星(C/2013 US10)@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/06/2015

10/2~12/6までの太陽面

2015年10月2日〜12月6日までの太陽面↓(可視光)

10月2日

10月2日等倍トリミング

10月16日

10月16日等倍トリミング

10月19日

10月19日等倍トリミング

11月1日

11月1日等倍トリミング

11月4日

11月4日等倍トリミング

12月6日

12月6日等倍トリミング

※各画像をクリックすると別窓拡大表示します※
10月以降は次第に天候不良=太陽観察不能の日が多くなり、11月以降はさらに悲惨な状況となった。手軽な高倍率ズームコンデジによる太陽撮影に徹すれば、撮影機会をこれほど減らさずに済んだと思う。
【データ】2015年10月2日〜12月6日/(1/2000秒)/オリンパスE-30(ISO100,JPG)/長光60MAXIアクロマート屈折(fl=1200mm)直焦点、アウトロソーラーフィルター/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
※10月2日はパワーショットSX50HS(ISO80,JPG)/×100ズーム、F7.1,D5フィルター/窓際カメラ半固定手持ち撮影。
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/05/2015

12/2未明、系外星雲M81,M82@自宅

12/2未明、カタリナ彗星が東空に現れるのを待つ間、おおぐま座の系外星雲M81,M82を狙った↓

↓同、×2Drizzle↓

↓実際は月明かりのため↓こんな感じ↓

ステラショットによる天体導入を行うにあたりM81を指定した。そのためM81が写野中央、M82が写野周辺になってしまった。両者をバランスよく画面に置くためにはM81とM82の中間辺りを指定すべきだった。
【データ】M81,M82/2015年12月2日02時39分〜(30秒×25枚スタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW→TIF)/BORG100ED,F4屈折(fl=400mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/04/2015

画像処理試行錯誤>12/1晩、M42オリオン星雲@自宅

フォーク式赤道儀改装試行その2:前回投稿M45画像は赤道儀の据付不良で流れてしまった。>で、望遠鏡を真北(DEC=90°)に向け、台座を微調整してファインダー視界該当位置に北極星を入れて極軸合わせをし直した。↓M42オリオン星雲↓

どうやら極軸方向が許容範囲に収まったらしく星像が点になった。(*´∀`*)
しかし、画像の処理過程に問題>追記へ↓

Continue reading "画像処理試行錯誤>12/1晩、M42オリオン星雲@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/03/2015

フォーク式赤道儀改装試行>M45すばる@自宅

12/1は曇雨天のためLX90フォーク式赤道儀の改造を行った。20cmF10SCT望遠鏡を下ろし、PENTAX105EDHF鏡筒に載せ替えた。夜が更けるにつれ天候回復したので、そのままテスト撮影を敢行>↓M45すばる↓

大雑把に極軸を北極星方向へ合わせただけなので見た通り見事に星が流れてしまった。(^_^;)
↓LX90フォーク式赤道儀とペンタックス105EDHF望遠鏡↓

Continue reading "フォーク式赤道儀改装試行>M45すばる@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/02/2015

ようやく捕捉>12/2早朝、カタリナ彗星(C/2013 US10)@自宅

(11/30早朝は完全に忘れていて迎撃失敗した同彗星を)本日12/2早朝、ようやくカタリナ彗星を捉えることができた。↓12/2早朝のカタリナ彗星(C/2013US10)↓32枚スタック

当初予想された光度よりも若干暗いらしいが、彗星コマ部分が大きく写って頼もしく感じる。/いずれも面積にして半分ほどトリミング、画面上が北方向。画面下方向へ伸びているのがダストテール、2時の方向へ伸びているのがイオンテールで淡いながらも写野端まで達しているようだ。
↓同、白黒反転画像↓

(拙い処理術を棚に上げて言い訳>)5時を過ぎて薄明が始まっていたのと、淡い薄雲か?低空透明度が災いしてイオンテールが判然としないのが残念。今後もしばらく北上を続け、北半球ではどんどん見やすい位置になるようだ。↓撮影中のステラショット画面から↓

たった一枚のJPEG画像でもブーメランのように2つに分かれた尾がはっきり分かる。
【データ】12/2早朝のカタリナ彗星/2015年12月2日5時21分〜(20秒露光×32枚スタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW→TIF)/BORG76ED屈折+0.85RC(fl=425mm)直焦点/EQ8赤道儀ノータッチ@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/01/2015

11/30早朝、月齢18.0@自宅

師走に入った。昨日11/30は、明け方になって急速に天気回復した。11/30早朝の月↓月齢18.0↓18枚コンポジット

↓同、6枚コンポジット↓

6枚ではモロにシャープさに欠けるため、無理矢理18枚コンポジットした。処理もややキツめにした。
実は、明け方の東天に近日点通過を終えたばかりのカタリナ彗星(予想光度4等)が姿を見せ始めていることを忘れていた。今後、北陸では晴れる日が極端に少なくなるので大変もったいないことをした。
【データ】月齢18.0/2015年11月30日3時59分(1/160秒×6枚、×18枚コンポジット)/ペンミニE-PM2(ISO400,JPG)/高橋FC60+×2テレコン(fl=1000mm)直焦点@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2015 | Main | January 2016 »