4/2晩、系外星雲M106@自宅
4/2深夜に撮影したりょうけん座の系外星雲M106↓
↓同、×2Drizzle↓
4/2晩、MGEN100オートガイダーでfl=1000mm超の直焦点撮影でも自動追尾修正可能か?試してみた。ガイド成功率100%とは行かないが、追尾エラーの発生は殆ど無く、fl=1000mm超のオートガイド可能と分かった。/ウィキペディアによると、1995年国立天文台野辺山宇宙電波観測所の45m電波望遠鏡がこのM106系外星雲中心部にブラックホールが存在することを発見した。
【データ】M106/2016年4月2日23時09分〜(60秒×23枚スタック)/EOSkissX7(ISO1600,RAW)/GS200RC+0.75RC(fl=1200mm)直焦点/EM200赤道儀+MGEN100ガイド@自宅星見台HANA
==============================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
すたーりぃ・ないと
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
Comments