2年前、M8干潟積雲@自宅
相変わらず晴れ間に恵まれない。゚(゚´Д`゚)゚>2年前の撮影画像から↓M8干潟星雲↓
南中を過ぎて南西空低いため時間が足りず露光枚数を稼ぐことができなかった。↓GS200RC+GM-8赤道儀↓
野外では少しでも軽くしたいので、その後、電動フォーカサーを外して手動へ戻した。/赤道儀は、GM-8の方がSXDよりも搭載時の安定感と安心感がある。(※天体導入の便利さはSXD赤道儀が優っている)
【データ】2014年7月20日23時17分〜(60秒露光×8枚DSSスタック)/GS200RC+RC(fl=1200mm)直焦点/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/ロスマンディGM-8赤道儀+8cm屈折(QHY5LII+PHDguiding)@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
Comments