7/9昼前、雨雲下の国際宇宙ステーション日面通過@石川県加賀市
7/9昼前、大西飛行士ら搭乗ソユーズ飛行船がドッキング直前の国際宇宙ステーションが太陽面前を通過した。通過コースは1週間前とほぼ同じ石川県加賀市内。残念ながら雨雲に阻まれた↓予報通過時刻に無理やり高速連写で撮影したもの↓
【27-6】10時59分27秒?台〜![]() | 【27-7】![]() |
【28-1】10時59分28秒?台〜![]() | 【28-2】![]() |
【28-3】![]() | 【28-4】![]() |
【28-5】![]() | 【28-6】![]() |
【28-7】![]() | 【29-1】10時59分29秒?台〜![]() |
【29-2】![]() | 【29-3】![]() |
【29-4】![]() | 【29-5】![]() |
【29-6】![]() | 【29-7】![]() |
後半↓
【30-1】10時59分30秒?台〜![]() | 【30-2】![]() |
【30-3】![]() | 【30-4】![]() |
【30-5】![]() | 【30-6】![]() |
【30-7】![]() | 【31-1】10時59分31秒?台〜![]() |
【31-2】![]() | 【31-3】![]() |
【31-4】![]() | 【31-5】![]() |
【31-6】![]() | 【迎撃風景】※禁断の雲フィルター(対物フィルター無し)※![]() |
※太陽観察時にノーフィルターで臨むのは大変危険です。機材(カメラ)だけでなく網膜損傷&失明の恐れがあります。※なお、太陽撮影時は必ずミラー付き一眼デジを使用しています。ミラーレス機や動画モード撮影は受光素子を焼き付ける恐れがあるためです。/ミラー付きデジ一眼でも光学ファインダーは殆ど覗いておりません。※
【データ】2016年7月9日10時59分28秒〜(1/6400秒、毎秒7コマ高速連写)/ペンタックスK-5(ISO160,JPG)/ボーグ125ED屈折+1.4テレコン(fl=1120mm)直焦点/ロスマンディGM-8赤道儀@石川県加賀市
==============================================================================================================================




「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
- 1/17若田飛行士搭乗ISS上空通過(2023.01.18)
- 1/17太陽Hα&可視光像(2023.01.17)
Comments