« 8/12未明、系外星雲NGC7331@自宅 | Main | 8/21晩、M20三裂星雲@自宅 »

08/22/2016

8/18未明、月齢18.8@自宅

8/22未明、月齢18.8の月を撮影した。いずれも画面上が南方向(逆像)です↓その1↓

↓その2↓

追記へ↓

↓その3↓

↓その4↓

4/3サイズなので、本来は2ショットで月を1枚に合成できる大きさに収められる。が、全画面を8bit,AVI動画にすると、撮りこぼしは殆ど無いものの、FPSが稼げない。しかも16bit,SERとして保存できない。/そこで、画全体から1500ドット四方にトリミングしたら、16bit,SER保存できることが分かった。しかし、せっかくの4000×3000ドット以上の広さがあるのに、これではもったいない。月面はカラーでない白黒グレーでもさほど支障がないので、始めから白黒モードでも構わない気もする。しかし、DeepSkyObjectでは、なるべく広範囲でカラー情報が必要だ。処理するPC側の能力が関わっているのも確かなようだ。
【データ】月齢18.8/2016年8月22日/FireCapture v2.5 beta Settings
Observer=K-Yo/Scope=C11+0.75RC(fl=2100mm)/Camera=ZWO ASI1600MC-Cool/Filter=RGB/Profile=Moon/Filename=Moon_010338.ser
Date=220816/Start(UT)=160240.993/Mid(UT)=160338.382/End(UT)=160435.772/Duration=114.779s/Frames captured=3000/File type=SER/Binning=no/ROI=1500x1500/ROI(Offset)=1792x1032/FPS (avg.)=26/Shutter=1.500ms/Gain=100 (16%)/HighSpeed=on/WRed=52/AutoExposure=off/Brightness=1/HardwareBin=off/USBTraffic=100/SoftwareGain=10 (off)/AutoHisto=75 (off)/Gamma=85/TargetTemp=-18/WBlue=95/Histogramm(min)=18/Histogramm(max)=1712/Histogramm=41%/Noise(avg.deviation)=n/a/Limit=3000 Frames/Sensor temperature=-13.5 °C
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家すたーりぃないとハナのWeb天文台

|

« 8/12未明、系外星雲NGC7331@自宅 | Main | 8/21晩、M20三裂星雲@自宅 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 8/18未明、月齢18.8@自宅:

« 8/12未明、系外星雲NGC7331@自宅 | Main | 8/21晩、M20三裂星雲@自宅 »