理科「月と星の動き」教材動画
前回投稿「月と星の動き」教材画像の続編です。>広角レンズで撮影した静止画42コマを利用してパラパラ漫画風の動画にしてみました。(元画はYouTubeに登録してあります)
↑◆4:3比率の静止画を16:9比率動画にしたため、上下が潰れていますm(_ _)m◆
↓9/9晩に撮影した36コマの画像を1枚にしたもの↓(再掲載)
↓9/9晩の月の形(月齢8.1:上弦の月)↓再掲載↓
【データ】月の動き(広角画像)/2016年9月9日19時23分(15秒×42枚)/キャノンSX50HS(ISO80,JPG)ズーム広角端、F3.4/カメラ三脚固定@自宅星見台前
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
================================================================================================================
HomePage(Nifty)
(NSK)
星空雑記簿
交叉足跡
はなの隠れ家
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
Comments