11/7深夜、クラゲ星雲(IC443)2@自宅
11/7深夜、小口径屈折望遠鏡で撮影したクラゲ星雲↓
↓BKP300,F5反射望遠鏡で撮影したクラゲ星雲↓(11/10掲載済)
主砲BKP300反射鏡筒と平行に取り付けた小口径屈折FS60CにEOSkissX7カメラで撮影した。カメラはPC(ステラショット)から制御し、同カメラで取得した画像を基に正しく写野中央へ導入補正することが出来る。つまり、従前は観察者がファインダーや案内用望遠鏡を使って目視で行ってことをカメラに代行させることが出来るようになった。目視はおろかカメラでも確認できないような暗い天体でも、周囲の星の並びから判断して導入補正するのでかなり強力&実用的といえる。
【データ上】クラゲ星雲付近/2016年11月7日23時10分〜(60秒×30枚スタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW)/タカハシFS60C(B改)+0.72RC(fl=256mm)直焦点/EQ8赤道儀+BORG50(ASI120MM,PHD2)@自宅星見台HANA
【データ下】クラゲ星雲/2016年11月7日23時26分〜(30秒×43枚スタック)/ASI1600MCC(-25℃,Gain300,Gamma80,AVI→TIF)/BKP300,F5反射+コマコレ(fl=1500mm)直焦点/他は、上と同じ
================================================================================================================
HomePage(Nifty)
(NSK)
星空雑記簿
交叉足跡
はなの隠れ家
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
Comments