3年前11/29,アイソン彗星崩壊・消滅
3年前の2013年11月29日、話題をさらっていたアイソン彗星が近日点通過中に崩壊・消滅した。↓その2週前11/16早朝のアイソン彗星↓
発見時の光度が明るかったこと(=比較的大きな彗星であろうと推察された)や、太陽表面近くを通ることが判明したことに加え、加熱気味な報道もあって話題になり一気に期待が高まった。/そして、確かに上画像のように通過前は見事な姿になった。
しかし、残念なことにアイソン彗星の外殻はもろく弱かったようで、太陽の高熱には耐えられなかったらしく3年前の11/29,太陽面近くを通過中に崩壊・消滅してしまった。/51年前の1965年、さらに太陽表面近くを通過したにも関わらず無事突破して明け方の空に長大な尾を見せたイケヤ・セキ彗星とは対照的な結果に終わったのが惜しまれる。
【データ】2013年11月16日5時12分〜(40秒〜60秒露光×17枚彗星基準でスタック)/NikkorED300mmF2.8→F4/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/ビクセンGPD(SynScan改造)赤道儀ノータッチ@石川県白山市白峰(西山)
================================================================================================================
HomePage(Nifty)
(NSK)
星空雑記簿
交叉足跡
はなの隠れ家
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
- 4/10,SN2021 in NGC3147(2021.04.13)
- 4/12太陽Hα&可視光像(2021.04.12)
- 4/11太陽Hα&可視光像(2021.04.11)
Comments