12/2晩、散開星団M52(AVX試運転3)
昨夜は夜半前は晴れていた。早速AVX赤道儀試運転その3>先ずは放置追尾テストということで、カシオペヤ座の散開星団M52↓
M52のすぐ横にバブル星雲(シャボン玉星雲)がある。ただ、両者並んだ画像とするにはこの倍以上の写角が必要。
北寄り方向なので敢えてオートガイドは作動させず、撮影開始後は家に入り夕食、まさに放置追尾させた。結局、1時間ほど放置したが、撮影結果を見ると南東方向へ僅かずつズレていた。極軸合わせは極軸望遠鏡無いのでPoleNavigatorで合わせたが極望目視で据え付けてもこんなものだろう。↓M52撮像中のステラショット画面↓
それよりも、追尾中の不可解なズレやブレが発生してないか気になっていたので、1分以内の数コマ限定であれば放置追尾可能と思われる。(※fl=数百mm程度ならもっと許容できそう。/ズレにより星像が若干細長くなったコマを除き、総コマ数の半分程度でスタックした)
【データ】M52/2016年12月2日18時52分〜(45秒×36枚スタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW)/GS200RC(fl=1200mm)直焦点/AVX赤道儀放置追尾@自宅前
================================================================================================================
HomePage(Nifty)
(NSK)
星空雑記簿
交叉足跡
はなの隠れ家
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/31太陽Hα&可視光像(2023.01.31)
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
Comments