12/8晩、馬頭・樅の木星雲付近(CMOS Cap迷走中)
↓8日晩、雲が邪魔し始めたが、CMOS Capture習熟のため試運転&試写強行した↓馬頭星雲、樅の木星雲付近↓
見た通り、白黒階調画像になっており、輝星の滲みが酷い。どのみち雲越し強行撮影なので画像には期待していない。CMOS Capture習熟が主目的なので。
↓撮像中のCMOS Capture画面↓
CMOS Capture画面では、ちゃんとカラー表示されていたのに、何故か得られたTIFデータはGray16bit。↓撮像中の様子↓
これがFITデータならばちゃんとカラー情報含まれてるがTIFGray16bitだと白黒のままになる。前回オリオン星雲付近は問題なく同じ16bitTIF(color)であったので、未だ何処かがおかしい?手順が間違っている?らしい。先は長い orz
【データ】馬頭星雲、モミの木星雲付近/2016年12月8日22時19分〜(120秒×9枚)/ASI1600MCC(-15℃,TIF)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀&MGEN100@自宅星見台HANA
================================================================================================================
HomePage(Nifty)
(NSK)
星空雑記簿
交叉足跡
はなの隠れ家
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/31太陽Hα&可視光像(2023.01.31)
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
Comments