SN2016isl(系外星雲NGC1488の超新星)@自宅
19日深夜、嶋邦博さん(※東京)が6日晩に発見された超新星SN2016islの撮影を試みた。↓
画像下に記入した撮影データ(主に撮影時刻)に誤りがあることが分かった。(正しくは本ページ下のデータです)
↓同、白黒反転画像(等倍トリミング)↓
デジ一眼による1枚画像、しかもISO3200で撮っているため荒れた画像だが、構わずこの画像をステライメージ(SI7)で読み込み、光度測定をしてみた。=写野近傍の星を(今回は15等〜16等台の9個)選んでその星の光度を調べ、SN2016islの光度をSI7で推算させた。/結果は16.326等となった。ただ、基準として参照した星の光度は星表によって違いがあるため、きっちり正確とは言い難い。
↓光度推算中のSI7画面↓
※嶋さんは本市(旧福光町)出身。
【データ】SN2016isl/2016年12月19日23時06分(47秒1枚)/EOSkissX7(ISO3200,RAW)/C11(D=28cm,F7.5,fl=2100mm)SCT直焦点/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
================================================================================================================
HomePage(Nifty)
(NSK)
星空雑記簿
交叉足跡
はなの隠れ家
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/31太陽Hα&可視光像(2023.01.31)
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
Comments