月明下M27亜鈴状星雲(fl=400mm)
6/8晩、月明かりで明るい空の中で無理やり撮影した↓M27亜鈴状星雲↓
↓同、中央部等倍トリミング↓
↓同、by C9.25(fl=1763mm掲載済)↓
満月を控えた月明かりで空青く、肉眼では明るい星しか分からない状態だった。長焦点光学系であれば特に支障ないが、F4短焦点屈折だとモロに影響を受ける。ISO感度と1枚あたりの露光を切り詰め、月から離れた方向へ向けたとはいえ、結果が気になった。/モニター画像は全体に白が強くなったが、M27は埋もれずに済んだ。星雲本体が明るいからであろう。口径不足とバックの被りでM27周縁部はかき消されてアウトではあったが。
【データ上中】月明下のM27亜鈴星雲/2017年6月8日23時41分〜(30秒25枚)/EOSkissX7(ISO1600,RAW-TIF)/BORG100ED,F4屈折/LX200赤道儀(STV)
【データ下】M27/2017年5月27日2時34分〜(2分20枚、1分10枚)/ASI1600MCC(-20℃,Gain18/25,Gamma7/10,TIF)/C9.25(fl=1763mm)/NJP赤道儀(SS1AgL)@自宅星見台HANA
================================================================================================================
HomePage(Nifty)(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家すたーりぃないとハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/17,14時過ぎの太陽像(2025.01.17)
- 1/18,11時過ぎの太陽像(2025.01.18)
- 1/21南中直前の太陽像(2025.01.21)
- 1/22昼の太陽像(2025.01.22)
- 1/19の太陽像(2025.01.19)
Comments