6/19小さな球状星団2態(M71,M56)
↓同、×2Drizzle(長辺トリミング)↓
前回のM13、M12投稿でも書いたように、小口径かつ短焦点屈折の撮影対象として球状星団は適さない。広がりのある散開星団とは異なり全体が小さい上に糠星が中央に密集して潰れ、せいぜい周辺部ぐらいしか分解できないからだ。ただ、M71(や座)もM56(こと座)も天の川に近いため、背景に夥しい数の恒星が散らばり写野が賑やかなのが救われる。
【データ上2枚】M71/2017年6月19日1時58分〜(40秒×30枚)/EOSkissX7(ISO1600,RAW)/BORG100ED,F4屈折(fl=400mm)/LX200赤道儀改STVガイド@自宅星見台HANA
【データ下2枚】M56/6月19日2時24分〜(40秒×11枚)/他は上と同じ
================================================================================================================
HomePage(Nifty)
(NSK)
星空雑記簿
交叉足跡
はなの隠れ家
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 6年前同期ラブジョイ彗星(2021.01.18)
- 5年前M101脇を通過中のカタリナ彗星(2021.01.17)
- 1/13冬の星空(全周魚眼)(2021.01.16)
- 1/15太陽Hα像(2021.01.15)
- 1/14太陽Hα像(2021.01.14)
Comments