7/5雲間の月齢11.4
■九州北部を中心とした集中豪雨災害に対し、心よりお見舞い申し上げます。■
先月下旬から星見できない日が続いているが、昨日7/5は雲の隙間から時折月が顔を出した。いつの間にか月が随分と太くなっていた。雲の隙間というか薄雲越しに強行撮影した月↓月齢11.4(カラー)↓
↓同(白黒画像)↓※画像はいずれも正立像(北が上)です※
雲がひっきりなしに通過し不安定で、デジ一眼で静止画連写という横着撮影で済ませた。/ブレのあるコマが生じたため月全体を一枚に合成できず、画面右(月面西側)がケラレている。/雲の隙間から木星や土星も時々確認できることもあったが、あまりに不安定な状況なので撮影を断念した。
【データ】月齢11.4/2017年7月5日20時12分(1/250秒31枚)/EOSkissX7(ISO200,JPG)/C9.25(fl=1763mm)/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
================================================================================================================
HomePage(Nifty)
(NSK)
星空雑記簿
交叉足跡
はなの隠れ家
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 6年前同期ラブジョイ彗星(2021.01.18)
- 5年前M101脇を通過中のカタリナ彗星(2021.01.17)
- 1/13冬の星空(全周魚眼)(2021.01.16)
- 1/15太陽Hα像(2021.01.15)
- 1/14太陽Hα像(2021.01.14)
Comments