M16わし星雲3様
7/19深夜に撮影した↓M16わし星雲↓
↓同、6/19撮影↓掲載済
どちらも同じカメラ&光学系で撮影している。Gamma値と撮影日時が異なる。露光は【上】60秒42枚【中】120秒21枚。総露光量は同じ。空の状況も当然異なるので一概には言えないが、Gamma値を50→80にしたことで階調幅広くなったように思う。
(肝心の処理が画一化してないのであくまで私的印象です)
↓M16(上),M17(下)7/21撮影(by EOS6D,WO-Star71)↓掲載済
【データ上】M16わし星雲/2017年7月19日23時42分〜(60秒42枚)/ASI1600MCC(-15℃,Gain15/25,Gamma8/10,FIT)/C9.25(fl=1763mm)/NJP赤道儀(PHD2)
【データ中】創造の柱(M16わし星雲)/6月19日1時43分〜(120秒21枚)/ASI1600MCC(-20℃,Gain15/25,Gamma5/10,FIT)/他は【上】に同じ
【データ下】M16わし星雲,M17馬蹄形星雲/7月21日21時27分〜(60秒28枚)/EOS6D(HKIR,ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀改STVガイド、いずれも@自宅星見台HANA
================================================================================================================
HomePage(Nifty)
(NSK)
星空雑記簿
交叉足跡
はなの隠れ家
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments