11/26,27の太陽Hα像
11/26,27の太陽Hα像(※逆純掲載※11/22〜11/25欠測※各画像クリックすると別窓拡大表示します)
11/27午前11時過ぎの太陽Hα像/11/26から速写性能重視でデジカメ撮影に切り替えた。/相変わらずさみしい状態続いているが、本体西側に紅炎フィラメントによる黒髭が見られ、その北側に規模は小さいけれど黒点も確認できる。
↓★11/27,11h8m全体(元画)↓![]() | ↓同(×1.5Drizzle)↓![]() |
↓東側↓![]() | ↓西側↓![]() |
↓南東側等倍↓ | ↓北西側等倍↓ |
↓銀塩カメラ用レリーズ試行中のNikon1V1カメラ↓![]() | ↓同その2↓![]() |
【データ】11/27太陽Hα/2017年11月27日11時9分(1/40秒42枚)/Nikon1V1(ISO400,JPG)/LUNT60Tha(fl=500mm)/LX200赤道儀改@自宅星見台HANA
11/26午前8時40分過ぎの太陽Hα像(※11/22〜25は欠測)/11/26から速写性能重視でデジカメ撮影に切り替えた。/東側に際立つのは見当たらず西側はチラホラ。
↓★11/26,8h41m全体(元画)↓![]() | ↓同(擬似カラー青緑)↓![]() |
↓全体(×1.5Drizzle)↓![]() | ↓同、全体(白黒L)↓![]() |
↓東側↓![]() | ↓西側↓![]() |
↓南東側等倍↓ | ↓西側等倍↓ |
【データ】太陽Hα/2017年11月26日8時41分(1/80秒12枚)/Nikon1V1(ISO800,JPG)/LUNT60Tha(fl=500mm)/LX200赤道儀改@自宅星見台HANA
================================================================================================================







「天文・星空」カテゴリの記事
- 6年前同期ラブジョイ彗星(2021.01.18)
- 5年前M101脇を通過中のカタリナ彗星(2021.01.17)
- 1/13冬の星空(全周魚眼)(2021.01.16)
- 1/15太陽Hα像(2021.01.15)
- 1/14太陽Hα像(2021.01.14)
Comments