2/27太陽Hα@小矢部
下旬になってようやく大寒波も収まったようだ。昨日に続き本日2/27も太陽Hαを連続して観察できた。(※各画像をクリックすると別窓拡大表示※)/昨日は周縁全く目立たなかったが、東縁8時半方向に三角に尖った噴出、また、西縁2時方向にループ状の紅炎が出ていた。いずれも目視観察ではパッとしなかったが、特に東縁の噴出は画像で見ると少し立派。↓
↓★2/27,9h21m全体(元画)↓![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側等倍(擬似カラー)↓![]() 淡く小さいながら10時方向にも複雑そうなのが見られる。 | ↓西側等倍(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(元画)↓![]() | ↓西側(元画)↓![]() |
↓東側(カラー)↓![]() | ↓西側(カラー)↓![]() |
(続き)
================================================================================================================







「天文・星空」カテゴリの記事
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
- 4/10,SN2021 in NGC3147(2021.04.13)
- 4/12太陽Hα&可視光像(2021.04.12)
- 4/11太陽Hα&可視光像(2021.04.11)
- 4/10午前9時頃の太陽Hα像(2021.04.10)
Comments