2/4,2/7の太陽Hα像
2/4,2/7の太陽Hα像(※2/3,2/5,2/61欠測※逆順掲載※画像をクリックすると別窓拡大表示※)/2/7,11時過ぎの太陽Hα像/大雪&荒天だったのが急に青空が広がった。>すかさず太陽Hα観察。/東縁9時方向の噴出を目視確認したが、撮影画像を見るとあちこち淡く小さいのが噴いている。/本日、極め付きは10時半方向に噴き飛んだと思われるのが小さく浮かんでいたこと。また、本体東側には久しぶりにまともな黒点2699群が現れていた。
2/4,午後の太陽Hα像(※2/3欠測※各画像をクリックすると別窓拡大表示)/東縁は9時半方向が目視確認できたが、10時半方向のは判然としなかった。対して西縁はあまりパッとしなかった。/自宅近くの道路脇で緊急撮影。積雪期はクルマを停められるスペース確保に苦労する
↓★2/4,13h7m全体(元画)↓![]() | ↓同(擬似カラー青緑)↓![]() |
↓全体(×1.5Drizzle)↓![]() | ↓同、全体(白黒L)↓![]() |
↓東側↓![]() | ↓西側↓![]() |
↓東側等倍(白黒L)↓ | ↓西側等倍(白黒L)↓ |
================================================================================================================







「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
Comments