M8,M20から離脱した火星
本日3/28未明(というより薄明始まる頃)のいて座方向。この夏大接近することで知られる火星がいて座の天の川を東進している。画面右端のM20三裂星雲とM8干潟星雲の脇をすり抜け(離れ)ていた。その両者をギリギリ(というか無理やり)fl=400mmの写野に収めた。【言い訳】fl=300mm位に留めて写野を広めればよいものを、カメラと望遠鏡の付け替えが面倒くさくて、、つい。(^_^;)↓
左端:火星 / 右端上:M20三裂星雲 / 同下:M8干潟星雲
↓同、別処理画像↓
【データ】右下M8干潟星雲、右上M20三裂星雲を離れる火星(左端)/2018年3月28日4時22分(60秒20枚)/EOS6D(HKIR,ISO1600,RAW→TIF)/BORG100ED(fl=400mm)/LX200赤道儀改@STVガイド@自宅星見台HANA







「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/21太陽Hα&可視光像(2021.04.21)
- 4/20太陽Hα&可視光像(2021.04.20)
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
Comments