5/4太陽Hα像
5/4太陽Hα像※5/2,5/3欠測※画像をクリックすると別窓拡大表示します※↓メイストームの影響で午前中は雲が多かったが昼頃より晴れ間が生じた。ただ、タイミング悪く実際に観察したのは午後3時過ぎてから。雲間から&時折強風下の観察となった。/本体はあまり目立たず低調だったが、東縁は賑やかで8時方向及び11時方向のは小さいながらも見事な姿をしていた。また9時〜10時方向も淡いながらも複雑に広がった噴出が見られた。対して西側は低調で目につくものは見られなかった。
【1】↓全体(元画)↓5/4,15h15m![]() | 【2】↓全体(カラー)↓![]() |
【3】↓全体(擬似カラー)↓![]() | 【4】↓全体(白黒)↓![]() |
【5】↓東側(元画)↓![]() | 【6】↓西側(元画)↓![]() |
【7】↓東側(カラー)↓![]() | 【8】↓西側(カラー)↓![]() |
【9】↓東側(擬似カラー)↓![]() | 【10】↓西側(擬似カラー)↓![]() |
【11】↓東側(白黒)↓![]() | 【12】↓西側(白黒)↓![]() |







「天文・星空」カテゴリの記事
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
- 3/10,10時過ぎの太陽像(2025.03.10)
Comments