透明度劣悪下のアンタレス付近
↓合成に使用した1枚(アンタレス下部)↓
↓2016年3/16に撮影した同付近↓
※カメラもレンズも異なるので一概には言えないが、透明度の影響は大きい。5/15晩はあまりにも酷すぎた。゚(゚´Д`゚)゚
【データ上3枚】アンタレス付近/2018年5月15日23時25分〜(120秒40枚)/EOS6D(HKIR,ISO1600,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀改STVガイド@自宅星見台HANA
【データ一番下】アンタレス付近/2016年3月16日3時5分〜(60秒×39枚DSSスタック)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW)/Nikkor105mm,F2.5→F4/高橋P型赤道儀放置追尾@自宅星見台前







「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/22太陽Hα&可視光像(2021.04.22)
- 4/21太陽Hα&可視光像(2021.04.21)
- 4/20太陽Hα&可視光像(2021.04.20)
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
Comments