9/19月齢9.7その2
↑右端のクレーターはコペルニクス、その左下にエラトステネスで、其処から左下へ弧を描くように連なる峰々がアペニン山脈。その下にアルキメデス、さらに下(北)にはプラトー。
ICE合成後の全体画像↓月齢9.7(掲載済)↓
【データ】月齢9.7/2018年9月19日19時33分(1/100sec,25-58%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒6ショットから合成)/C9.25+0.75RC(fl=1763mm)/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>月表面の名称は著名なもの以外は月面図を見ないと分からない。(-_-;)
<はな>南の窓から月を、、否、家の周囲に放浪猫が来ないか監視してたニャー。
<ソラ>(幼犬なので)ワンコベッドで爆睡してたワン。







「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
Comments