9/26太陽Hα像
9/26の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※天候不良が続いたのと太陽観察のタイミングが合わぬまま1週間ブランクが生じた。/この間、LUNT太陽鏡筒の視界透明度低下の原因としてフィルター部を疑いつつも光学部品をバラすのも憚られ、悶々としていた。/東縁10時方向にピラミッド型の噴出、西縁2時方向に小さい噴出が見られるが、ほかにもごく小さく淡いのが数か所見られた。
↓全体(カラー1)↓9/26,10h45m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(擬似カラー)![]() | ↓西側(擬似カラー)↓![]() |
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓東側(カラー2)↓![]() | ↓西側(カラー2)↓![]() |
9/26太陽Hα後編です。
↓東側(白黒)↓![]() | ↓西側(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(カラー1)↓![]() | ↓西側等倍(カラー1)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓初期処理中のRegistax画面↓![]() | ↓移動用に使っている小型フォーク赤道儀を星見台前へ出して観察した↓![]() |
【データ】2018年9月26日10時45分(1/30sec,40%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -







「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
Comments