再掲>月の形の変化と動き
10月に入り1週間経ったが、台風25号通過など相変わらず天候は今一つパッとしない。orz
ということで、以下、昨年秋に掲載した記事を再掲する。m(_ _)m
-------- 9/25から9/30まで、晴れた晩の月を撮ったものを並べてみた。--------↓
小6理科「太陽と月の形と位置」まとめ学習用に、、(※頁最下行をご覧下さい※)
※各画像をクリックすると拡大表示します※
↓9/25,18時55分↓![]() | ↓9/25,月齢5.2↓![]() |
↓9/26,19時26分↓![]() | ↓9/26,月齢6.2↓![]() |
※9/27は雨天で欠測※ ↓9/28,19時5分↓ ![]() | ↓9/28,月齢8.2↓![]() |
↓9/29,19時40分↓![]() | ↓9/29,月齢9.2↓![]() |
9/30,18時56分![]() | ↓9/30,月齢10.2↓![]() |
日が進むとともに月の位置が左(東)方向へずれていく。 | 日が進むとともに月の形が少しずつ膨らんでいく。 |
追記↓9/30月の位置の変化(時間をおいて撮影)↓へ
↓9/30月の位置変化(広角レンズで撮影)↓







「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
Comments