10/28網状星雲
↓網状星雲の派手処理バージョン↓
北陸は時雨る日が多くなる11月に入った。9月ほど酷くなかったが、10月も星見の機会が少ないまま終わってしまった。/この晩も月が東天に上り始める時間を気にしながら撮影開始したが、案の定、後半は上り始めた月明かりが影響し、はくちょう座は西天低くなり、かつ、薄雲に阻まれる状況となり、撮影続行できずに終わった。/自分の都合と天候、月明かり等、タイミングがうまく合わなかった。例えば、今年のオリオン座流星群は観察できなかった。
【データ】10/28網状星雲/2018年10月28日19時45分〜(60sec,40枚)/EOS6D(ISO3200×20枚、ISO1600×20枚、RAW)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀改STVガイド@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>天候不良の影響で星見の機会殆どとれず、月明かりを無視してのDSO撮影だった。
<はな>寒い季節が苦手なのでひたすら暖かい場所を選ぶようになったニャー
<ソラ>寒さは平気だけど夜中は睡魔が先行するワン







「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/31太陽Hα&可視光像(2023.01.31)
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
Comments