« 10/19太陽Hα像 | Main | 10/21太陽Hα像 »

11/19/2018

11/16未明38P/Stephan-Oterma彗星

11/16未明、前回掲載の新彗星C/2018V1はおとめ座に居り明け方まで待つ間に撮影した。38Pはほぼ天頂付近のふたご座に居るので条件良いが、あいにく雲越し撮影で輝星の滲みが酷い。C9.25で撮影。↓38P/Stephan-Oterma長辺方向トリミング(Autosave)↓

18c38p1115c20ut1621autfcpsq posted by (C)龍吉
↓同、別処理↓

18c38p1115c20ut1621autfcsq posted by (C)龍吉
↓同(Average)↓


18c38p1115c20ut1621avgfcpssq posted by (C)龍吉
↓同、別処理↓

18c38p1115c20ut1621avgfcsq posted by (C)龍吉
※(拙い処理術は棚に上げ、敢えて言うと)DeepSkyStackerは「色彩」に乏しい印象がある。今回、全く同じ光学系とカメラで撮影してるのに前回投稿C/2018V1でちゃんと表れた彗星特有のエメラルドグリーン色が出ていない。雲越し撮影だったから??
【データ】38P/Stephan-Oterrma/2018年11月16日1時21分(90秒20枚)/EOSkissX7,IR改(ISO3200,RAW)/C9.25+0.75RC(fl=1763mm)/NJP赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>撮影時のモニター画で多少なりとも青緑色が感じられないとダメなのか?
<はな>暗いモノを見分けるのは超得意だけど、色彩は駄目ニャリ =^_^=
<ソラ>嗅覚は負けないけど、視力は全くダメだワン


HomePage(Nifty)(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家すたーりぃないとハナのWeb天文台

|

« 10/19太陽Hα像 | Main | 10/21太陽Hα像 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 11/16未明38P/Stephan-Oterma彗星:

« 10/19太陽Hα像 | Main | 10/21太陽Hα像 »