4/2太陽Hα像
4/2の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※4月だというのに朝から雪や雹が降るという悪天候。スッキリ晴れてた朝のうちに観察しとけば良かったと後悔したが後の祭り。結局、午後遅く隣市(旧庄川町)へ出かけた折、雲間があったので太陽観察を強行。薄雲越しに何とか観察できた。残念ながら目視確認する余裕は無かった。/北縁11時方向に細長く紅炎が噴出しているのが辛うじて写った。本体東に現れた2737黒点は子午線へ向かって移動中で数が増している(=成長中?)らしい。
↓全体(カラー1)↓4/2,15h40m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(擬似カラー)↓![]() | ↓西側(擬似カラー)↓![]() |
↓全体(白黒)↓![]() | ↓全体(カラー2)↓![]() |
↓東側(白黒)↓![]() | ↓西側(白黒)↓![]() |
↓東側(カラー2)![]() | ↓西側(カラー2)↓![]() |
↓今朝の積雪↓![]() | ↓同2↓この時に観察しとけば良かった(-_-;)![]() |
4/2太陽Hα像の続きです
↓東側等倍(カラー1)↓![]() | ↓西側等倍(カラー1)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓Registax画面:西縁↓![]() |
↓隣市庄川町で野外観察↓![]() | ↓同2↓![]() |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -







「天文・星空」カテゴリの記事
- 1年前パスターズ、二重星団へ接近中(2021.01.23)
- 口径6cm鏡対決(月)(2021.01.22)
- 1/21太陽Hα&可視光像(2021.01.21)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2021.01.20)
- 3年前1/19,IC443クラゲ星雲付近(2021.01.19)
Comments