6/25たて座の散開星団M11
6/25深夜に撮影した↓たて座の散開星団M11↓by C11
【データ】M11/2019年6月25日23時57分〜(20秒38枚)/ASI1600MCC(-10℃,Gain17/25,Gamma5/10)/C11+0.75RC(fl=2100mm)/NJP赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
↓導入補正用鏡筒(FC60)で撮影したM11↓
【データ】M11/2019年6月25日24時10分〜(60秒17枚)/EOSkissX7(ISO1600,RAW-TIF)/FC60(fl=500mm)/他は上と同じ
M11は散開星団に分類されるが、その割に集中密度が高く、形が歪な球状星団に見えないでもない。導入補正用鏡筒(fl=500mm)による画像(下)でもそこそこ大きいことが伺える。小口径・低倍率による目視観察でも星が分解でき、見応えがある。
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!比較的に小口径でも観察しやすい大きさと明るさがある(^_-)-☆
<はな>=^_^=小口径でも構成している星が分離して見えるニャ≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U天の川には星雲だけでなく星団の数も多いワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)






「天文・星空」カテゴリの記事
- 3年前1/19,IC443クラゲ星雲付近(2021.01.19)
- 6年前同期ラブジョイ彗星(2021.01.18)
- 5年前M101脇を通過中のカタリナ彗星(2021.01.17)
- 1/13冬の星空(全周魚眼)(2021.01.16)
- 1/15太陽Hα像(2021.01.15)
Comments