新暦七夕前日
夕方になって雲が切れ始めた。GPVでは今宵〜明晩は星見出来そうな気配あるが、どうなることやら。
↓七夕の星座(夏の大三角形、3年前8月撮影)↓![]() | ↓同(星座線入り)↓![]() |
やはり七夕は伝統的七夕(旧暦)の行事だと思う。西低空に月齢7の月が傾き舟のようになる頃、七夕の星(織女星)が頭上に輝く。旧暦7/7は8月なので梅雨は開けている。なお、今年2019年は丁度1か月後の8月7日が旧暦七夕の日。
【データ】夏の大三角/2016年8月25日22時21分〜(30秒×50枚スタック)/富士X-E1(ISO2000,RAW→TIF)/SAMYANG14mmF2.8→F4との中間/LX200赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
--------過去に撮影した「夏の大三角形」----------------
9年前2010年5月撮影![]() | 5年前2014年撮影(日時データ不詳)![]() |
2010年5月22日1時14分〜40分(バルブ5分露光×4枚加算平均)
EOS KissDX(ISO800,RAW)/SIGMA17-70mmF2.8→F3.2
高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
--------------------------------------------------------------



HomePage(Nifty)






「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments