皆既食後3時間半の太陽Hα像
本日7/3,9時過ぎ(=南米皆既食から約3時間半後)の雲越し太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※昨日よりさらに天候悪化し、画全体が霞んで淡い部分はほぼ絶望的だったが、南米皆既日食直後の太陽が気になるので観察を強行した。NICT情報では今日も無黒点状態らしいが、昨日本体中央付近東(左)寄りにあった大きな活動域がほぼ中央付近(=正面)へ移動しており、広く大きく見えていた。/昨日は西縁2時方向、横に並んだ大きな刷毛のようだった噴出が、高さはあるものの、刷毛の毛が抜けて2,3本に減っていた。
>本日3日早朝の南米日食画像が続々とネットにUpされているが、現地では夕方の時間帯で太陽が斜めに傾いていること、さらには南半球なので、画像の方向が一致していないことを考慮してほしいと思う。なお。自分が投稿する太陽画像は、原則上が北、下が南方向、右が西、左が東方向となるようにしている。
↓全体(カラー1)↓7/3,9h3m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
続きです
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓Registax画面:北西側&↓![]() |
↓出先の駐車場で観察↓![]() | ↓同2↓![]() |
--------------------------------------------------------------



HomePage(Nifty)






「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments