7/28太陽Hα像
7/28,14時半過ぎの太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※6日連続観察。午前中から天気回復基調なれど雲多く、午後、雲の切れ間が広まるまで待っての観察。/相変わらず本体は無黒点。周縁の紅炎も小さいものばかり東縁を中心にあちこちに噴出。強いて言えば西縁1時半方向に比較的目立つ噴出があった。3日前、東縁近くにあったダークフィラメント髭が中央近くへ進出しており、その影はデジカメモニター像でも確認できた。
↓全体(カラー1)↓7/28,14h38m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
続きです
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:東側↓中央:ダークフィラメント影![]() | ↓Registax画面:北西側&↓今回一番目立つ紅炎噴出![]() |
↓観察地=市内立野原西地区↓![]() | ↓同2↓![]() |
--------------------------------------------------------------



HomePage(Nifty)






「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments