8/10月齢9.3@能美市
↓その4↓
↓正立像↓(目で見た通りの月)
【データ】月齢9.3/2019年8月10日19時34分〜38分(1/30,40-55%)/LumixG7(ISO200,MP4,30fps,20秒×4shot)/スコープテック8cm,F15アクロマート屈折+1.4テレコン(fl=1680mm)/GPD赤道儀SynScan改@石川県能美市運動公園
この日、能美市運動公園で開かれた天体観察会(携帯スナップ画)
↓天文同好者がそれぞれ望遠鏡を持ち込み、大小いろんな望遠鏡が集まった↓
↓持ち込まれた中で最大口径の反射望遠鏡(ドブソニアン)↓
光学部品以外は全て手作りの世界で唯一の望遠鏡。追尾装置、接眼部電動フォーカスで望遠鏡に直接手を触れずに済む。接眼部は双眼装置付き。大口径と両眼で見る天体は迫力満点。
天体観察会は毎年夏に開催されています。(能美市広報で案内)/(望遠鏡が多いので)人が多過ぎ列をなして待つ必要はありません。じっくりと眺めていてもせかされることありません。近くの人は散歩と夕涼みを兼ねて。周囲は駐車場だらけなので遠くの人も安心。
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!参加者数ほどほどで待たされないので超お勧め(^_-)-☆
<はな>=^_^=望遠鏡ほぼ独占できる&いろんな望遠鏡でいろんな天体見られるのが良いニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U夕涼みがてら、犬の散歩がてらの人も居たワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)






「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/20太陽Hα&可視光像(2021.04.20)
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
Comments