8/14太陽Hα像
8/14,8時半の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※7/23から23日連続観察※相変わらず無黒点で、周縁の紅炎もさほど目立たつのが見当たらない。西縁2時方向の紅炎は比較的大きいものの淡いのが残念。東縁9時半方向には噴水のように両側へ弧を描くような噴出があった。そのすぐ上10時方向には小さいながらも明るいのが噴いていた。/台風は明日15日県内に最も近づくようである。接近前=午前中に観察できるか?がポイントとなりそう。
↓全体(カラー1)↓8/14,8h29m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
続きです
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:東側↓![]() | ↓Registax画面:北西側↓![]() |
↓星見台内で観察↓![]() | ↓同2↓![]() |
【データ】8/14太陽Hα像/2019年8月14日8時29分(1/30sec,72%)/LumixG7(ISO400,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------



HomePage(Nifty)






「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments