8/17太陽Hα像
8/17,10時の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※8/15,16は台風のため欠測、2日ぶりの観察※本体は無黒点だったが、子午線中央付近〜北縁の中間辺りに短いけれども太く濃いダークフィラメント影があった。周縁の紅炎も小さいものしか見当たらない状態。その中で強いて一番を出すとすれば西縁1時方向の噴出。同2時方向と東縁9時方向にも小さな噴出があった。ISO感度を従来より1段下げISO400とISO200も試みたで撮影してみたため淡い紅炎が写らなかった可能性がある。(ISO200はさすがに露光不足で淡い部分が全く写っていなかった)
↓全体(カラー1)↓8/17,10h1m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
続きです
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓Registax画面:北西側&↓![]() |
↓自宅横で観察↓![]() | ↓同2↓![]() |
--------------------------------------------------------------



HomePage(Nifty)






「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments