9/20未明ISS月面通過@砺波
本日9/20未明2時26分頃、宝達志水町〜高岡市福岡町〜砺波市庄川町へ抜けるISS国際宇宙ステーションによる月面通過(月齢20.2)があった。↓月面通過全体像↓
↓同、通過前半(月面北西側)↓
↓同、通過後半(月面南東側)↓
実は、月を望遠鏡写野中心から少し北へ外してしまったため、周辺部コマ収差の影響で画面右上(=通過開始直後)ほどISS像が怪しくなってしまった。
また、雲の影響で月は終始暈をかぶっていた。月本来の明るさが足りず、(ISSの動きを止めるためシャッター速度は遅く出来ないので)ISO感度を上げるしかなかった。感度を上げると画質が粗くなる傾向にあるが致し方ない。
【データ】9/20,ISS月面通過/2019年9月20日2時26分0秒〜(通過時は26分10秒、1/1000sec)/LumixG7(ISO3200,4K,MP4,30秒)/BKP200+コマコレ+1.4テレコン(fl=1120mm)直焦点/EQ6赤道儀@砺波市太田↓(庄川左岸堤防)
「天文・星空」カテゴリの記事
- 2月27〜28日南天の流星(2023.03.18)
- 3月上旬の流星たち2(2023.03.17)
- 2月〜3月の流星たち(2023.03.16)
- 3/15太陽Hα&可視光像(2023.03.15)
- 3/14太陽Hα&可視光像(2023.03.14)
Comments
動画も見ました。素晴らしいです!
ISSの形が良く分かりますねぇ^^
いつかあたしも撮ってみたいです。
Posted by: クリちゃん | 09/22/2019 12:31