2l/Borisov彗星
この恒星?のすぐ左上の恒星は14等前半、ボリソフ彗星の予報光度は15等後半、すぐ右下の恒星は11等後半>『20分程の間にボリソフ彗星が少しも動いてない?のは変』と考えた結果、上2枚マーカー部分のぼやけた像と判断した。
↓×2Drizzle↓
その後、15等以下の恒星が載った写真星図をネット上で探し、恒星が存在することを確認(=彗星はその右上斜めマーカー)した。太陽系外からやってきたという同彗星は12月に最接近する。
【データ】2l/Borisov彗星/2019年11月22日2時53分〜(60秒18枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/BKP200+コマコレ(fl=800mm)/EM200赤道儀SS-oneガイド@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------<龍吉>!(^^)!何とか彗星位置の決着が出来てホッとした(^_-)-☆
<はな>=^_^=ネット上で詳細星図を見つけられて良かったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uネットで判別できるとは!便利な時代になったワン▽・。・▽
「天文・星空」カテゴリの記事
- 3年前1/19,IC443クラゲ星雲付近(2021.01.19)
- 6年前同期ラブジョイ彗星(2021.01.18)
- 5年前M101脇を通過中のカタリナ彗星(2021.01.17)
- 1/13冬の星空(全周魚眼)(2021.01.16)
- 1/15太陽Hα像(2021.01.15)
Comments