StarNet++独習(M78,樅ノ木馬頭星雲)
StarNet++処理過程の違いではなく、スタック時(DeepSkyStacker)の処理過程の違いになてしまった。最終的にJPEGへ戻した際のトーン調整等も影響している。=要は、なかなか習熟できないだけということ。(-_-;)
↓全体に色調が気に入らず、白黒にしてしまったもの↓
モノクロカメラで得た白黒Lをベースにし、カラーカメラでRGB色情報を後から合成する(LRGB合成)のがよいかなあ?と思う。デジカメ(カラーカメラ)だけで撮った画像を一旦LRGB分解してLRGB処理する人も居るようだ。
【データ】M78〜樅ノ木〜馬頭星雲/2019年11月6日1時59分(150秒22枚)/EOS6D(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀ステラショット制御STVガイド@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!白黒L専用モノクロCCDカメラ+RGB取得用カラーカメラか、、(^_-)-☆
<はな>=^_^=白黒CCDカメラのみでL,R,G,B像を得る方法が、、どちらも面倒そうだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uいずれにせよ短時間に済ませられないようだワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)






「天文・星空」カテゴリの記事
- 1年前パスターズ、二重星団へ接近中(2021.01.23)
- 口径6cm鏡対決(月)(2021.01.22)
- 1/21太陽Hα&可視光像(2021.01.21)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2021.01.20)
- 3年前1/19,IC443クラゲ星雲付近(2021.01.19)
Comments