12/13月齢17.0+(プラス)
※本来は12/14投稿分の記事ですが、週末県外へ出かけていたため一日遅れの登録Upです米
================ 12/13深夜の月齢17.0↓ ====================
↓4ショット4枚をICEで繋いで作成した月齢17.0(いずれも画像上が南方向=倒立像表示)↓↓同、11枚全てを繋いで作成した月↓(倒立像)
久しぶりにシュミットカセグレン望遠鏡C9.25を使って月面の大写しをしてみた。遊星用カメラを使ってないので本格的とは言い難いが、それなりの拡大像にはなった?と思う。
【データ上】月齢17.0/2019年12月13日23時34分〜/LumixG7(ISO400,1/80sec,4K,MP4,30fps,30秒×4shot)/C9.25(fl=2350mm)/EQ6Pro赤道儀@自宅前
【データ】23時33分〜44分/LumixG7(ISO400,1/80sec,4K,MP4,30fps,30秒×11shot)/他は上と同じ
↓追記↓+(プラス)【その1】へどうぞ
↓追記↓+(プラス)12/14-15画像処理研修会【その1】
↓【1】↓![]() | ↓【2】↓![]() |
↓【3】↓![]() | ↓【4】↓![]() |
今年も画像処理に関する高度な追究発表(ソフト面)からシュミットカセエグレン望遠鏡改造手始めとしての解体実演など、盛りだくさんな内容で大変有意義な内容だった。
--------------------------------------------------------------



HomePage(Nifty)






「天文・星空」カテゴリの記事
- 3年前1/19,IC443クラゲ星雲付近(2021.01.19)
- 6年前同期ラブジョイ彗星(2021.01.18)
- 5年前M101脇を通過中のカタリナ彗星(2021.01.17)
- 1/13冬の星空(全周魚眼)(2021.01.16)
- 1/15太陽Hα像(2021.01.15)
Comments