11/30月齢3.7
↓地球照2↓
ISO1600が3200よりも眩しくなっているのは、処理過程でレベルを持ち上げたため。露出をたっぷりかけてあれば無理な処理をせずとも地経照は写るが、30fps動画モードでは1/30以下に落とせない。地球照に関しては静止画(連写含む)の方が有利に思える。
【データ上】月齢3.7白黒/2019年11月30日17時44分(1/60sec,70%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,30秒間)/Vixenアクロ6cm,F15屈折(fl=910mm)/AR-1赤道儀@自宅前
【データ中】月齢3.7カラー/17時46分(1/60sec,60%)/他は上と同じ
【データ下】地球照1,2/17時53,54分(1/30sec,70,62%)/LumixG7(ISO3200,1600,4K,MP4,30fps,30秒間)/TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!久しぶりに天文薄明開始頃まで星見できた。(^_-)-☆
<はな>=^_^=然程寒くなかったのも幸いだったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U昼夜晴れると忙しいけど充実した日になるワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)






「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments