12/10月齢13.8&12/11太陽Hα
昨夜12/10の月齢13.8の月↓
撮影時、月は暈を被っていた。平日晩であることと満月真近で陰影ハッキリしないこともあり、また、風も若干あったのでササっと横着撮影で済ませた。
【データ】月齢13.8/2019年12月10日21時0分(1/50sec,80%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,30秒間)/Vixen,60mmアクロ屈折F15(fl=910mm)/AR-1赤道儀@自宅前
その後天候回復し朝は快晴に戻っていた。=この時期にしては奇跡とも言える3日連続観察。ただ午前8時を過ぎた頃から徐々に薄雲が現れ始め、9時過ぎ出先で観察した頃は雲越し観察となってしまった。=東側にムラが生じてしまった。orz
↓12/11,9時過ぎの太陽Hα像※各画像をクリックすると別窓拡大表示します※今日も黒点は見当たらず。そもそも酷い画像のため小黒点あったとしても分からない。昨日比較的大きめな噴出あった7時半方向及び1時半方向に未だその面影が残っているようだったが判然としなかった。
↓全体(カラー1)↓12/11,9h12m![]() | ↓全体(疑似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
続きです
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓Registax画面:北西側↓![]() |
↓Registax画面:南東側↓![]() | ↓Registax画面:南西側↓![]() |
↓出先の駐車場で観察↓![]() | ↓同2↓![]() |
--------------------------------------------------------------



HomePage(Nifty)






「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/18午後の太陽像(2025.04.18)
- 4/17昼前の太陽像(2025.04.17)
- 4/16昼の太陽像(2025.04.16)
- モザイクと通常撮影比較(2025.04.15)
- 4/14昼の太陽像(2025.04.14)
Comments