1/6太陽Hα&可視光像
1/6の太陽Hα像。※1/5は所用のため欠測※画像をクリックすると別窓に拡大表示※今日は何とか可視光像を撮るまで空が持ちこたえてくれた。/25期新黒点2755群は正面近くへ回ってきたが明らかに小さく辛うじて見つけられるレベルになっていた。前回投稿で何とか西縁まで持ちこたえて欲しいと書いたが無理っぽい。orz/周縁の紅炎は、1時半、4時、4時半、7時半方向に比較的目立つ噴出が上がっているものの、然程大きいものは見当たらない。
↓全体(カラー1)↓1/6,10h13m![]() | ↓全体(疑似カラー)↓![]() |
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓可視光像(全体像)↓![]() | ↓2755群付近(等倍トリミング)↓![]() |
続きです
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:南東側↓![]() | ↓Registax画面:南西側↓![]() |
↓市内中ノ江地区で観察↓Hα用LUNT鏡筒![]() | ↓可視光用TS65mmセミアポ屈折鏡筒↓![]() |
【データ】1/6太陽可視光像/2020年1月6日10時21分(1/640sec,65%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,20秒)/対物D5フィルター+TS65mm屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
--------------------------------------------------------------



HomePage(Nifty)





« モンキー星雲 | Main | NGC2264周辺 »
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/17昼前の太陽像(2025.04.17)
- 4/16昼の太陽像(2025.04.16)
- モザイクと通常撮影比較(2025.04.15)
- 4/14昼の太陽像(2025.04.14)
- 球状星団M3,M4,M5(2025.04.13)
Comments