おおぐま座M97,M108
(さすがに無理が感じられる)
↓昨年4/28に撮ったM97(白黒)↓
(カラーカメラなのに白黒画となってしまった)
【データ】M97,M108/2019年12月25日4時29分〜(120秒8枚)/EOS6D(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star(fl=350mm)/LX200赤道儀STVガイド
【データ】白黒M97/2019年4月28日23時2分〜(90秒37枚)/ASI1600MCC(-15℃,Gain350,Gamma50,SER-TIF)/BKP300反射+コマコレ(fl=1500mm)/EQ8赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
------------------------------------
<龍吉>!(^^)!M108は不規則型っぽいが横から見た普通の渦巻き星雲という(^_-)-☆
<はな>=^_^=惑星状星雲M97の見かけの形がオイラの顔より面白いニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U北斗七星から辿りやすいが、目視での形状確認は厳しいらしいワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)





「天文・星空」カテゴリの記事
- 1年前パスターズ、二重星団へ接近中(2021.01.23)
- 口径6cm鏡対決(月)(2021.01.22)
- 1/21太陽Hα&可視光像(2021.01.21)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2021.01.20)
- 3年前1/19,IC443クラゲ星雲付近(2021.01.19)
Comments