1/22太陽Hα&可視光像
続きです
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓Registax画面:北西側↓![]() |
↓出先駐車場で観察↓Hα用LUNT60THa![]() | ↓同、可視光用TS65mm↓![]() |
【データ】1/22太陽Hα/2020年1月22日10時48分(1/40sec,48%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,18秒)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/卓上小型フォーク式赤道儀@小矢部市新西
【データ】1/22可視光太陽/10時42分(1/640sec,50%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,20秒)/対物D5フィルター+TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
--------------------------------------------------------------<龍吉>!(^^)!日課のように太陽観察してないと手順間違えそうになる(^_-)-☆
<はな>=^_^=ブランク長いと光学部品にカビ生えるかも知れないしニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U飾るための望遠鏡ではないのでなるべく活用したいワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)





「天文・星空」カテゴリの記事
- 1年前パスターズ、二重星団へ接近中(2021.01.23)
- 口径6cm鏡対決(月)(2021.01.22)
- 1/21太陽Hα&可視光像(2021.01.21)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2021.01.20)
- 3年前1/19,IC443クラゲ星雲付近(2021.01.19)
Comments